確定拠出年金と資産形成に強いファイナンシャル・プランナー
コラム
公開日: 2016-10-09 最終更新日: 2016-10-16
「社会福祉法」 改正の全体像
こんにちは。
ファイナンシャル・プランナーの加藤博です。
介護施設などを運営する社会福祉法人について、経営の透明性確保などを目的とする改正社会福祉法が平成28年(2016年)3月31日に国会で成立しました。
改正の目的は
福祉サービスの供給体制の整備及び充実を図るため、
社会福祉法人制度について経営組織のガバナンスの強化、
事業運営の透明性の向上等の改革を進めることにあります。
社会福祉法改正に対応するためには
社会福祉法人を経営するにあたり、
理事等がどのような役割
権限や義務を持つことになるのか
経営に関する意思決定や業務行為の中で、
どのような責任を追及されるリスクが考えられるのか、
法改正の概要とともにつかんでおくことが重要です。
1.法改正の全体像とスケジュール
経営組織のガバナンス強化に関連する項目は、平成29年4月1日の法律施行からとなります。
法改正対応の全体スケジュールは以下です
2.経営組織のガバナンス強化
理事など各機関の役割(権限・義務・責任)は、
法律でその権限や責任が明記され、その立場に応じた責任を負うことになります。
3.改正社会福祉法の全体像
社会福祉法改正の意図するところは、公益性の高い非営利の法人として、
社会に信頼される組織を目指す制度改革です。
①社会福祉法人の経営組織のガバナンス強化
②事業の透明性の向上
③財務規律の強化
などがポイントになります。
これまでの法人の体制や運営方法を見直して、ガバナンス強化に取り組み、
公益性の高い福祉経営をめざすことが、社会福祉法人に期待されています。
社会福祉法人制度の改革のポイント
(1)経営組織のガバナンスの強化
・これまで「義務」ではなかった評議員会の設置は「必置」となります
(ただし小規模法人について評議員定数の経過措置あり)
・一定規模以上の法人への会計監査人の導入が義務付けられます
(当初は10 億円以上の法人とし、段階的に対象範囲を拡大)
・その他各機関の権限・義務・責任が法律で明確化されます
(2)事業運営の透明性の向上
(3)財務規律の強化
(4)地域における公益的な取り組みを実施する責務
・社会福祉事業や公益事業を行うのに、無料・低料金で福祉サービスを
提供する責務について規定されました
(5)行政の関与の在り方
・所轄庁による指導や監督の機能が強化されます
社会福祉法人向けコンサルティング
法改正対応・賠償責任対応などについてご相談を承っております。
お問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします。
お問い合わせフォーム
じぶん年金セミナーを随時開催しています。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 社会福祉法の改正 監事の役割(権限・義務・責任)2016-10-18
- 社会福祉法改正に向けた作業手順とスケジュール2016-10-29
- 社会福祉法改正 各機関の役割明確化 善管注意義務を負う 2016-10-12
- 社会福祉法の改正 『社会福祉充実計画』について2016-10-28
- 改正社会福祉法<事例で考える>施設内におけるパワハラ2016-11-30
最近投稿されたコラムを読む
- ~ゲームで学ぶ!”じぶん年金”の作り方セミナー~ 2018-01-13
- 保険料改訂後の個人年金保険を研究してみました! 【住友生命 たのしみワンダフル】 2017-06-06
- 確定拠出年金で使う退職所得控除の「勤続年数」とは 2017-02-14
- 確定拠出年金の自動移換とは?手続忘れている人は「損してます」 2017-02-06
- 確定拠出年金のマッチング拠出 2017-01-20
セミナー・イベント
-
じぶん年金の作り方 「つみたて体験ゲームセミナー」のご案内
開催日: 2018-01-17 ~2018-01-28 -
【東京・水道橋】17年5月確定拠出年金iDeCoセミナー
開催日: 2017-05-01 ~2017-05-31 -
10月18日18時 個人型確定拠出年金(iDeCo)セミナー 日本橋・京橋開催
開催日: 2016-10-18
このプロの紹介記事

「お金の使い方」にあわせた「お金の作り方・ふやし方」お教えします(1/3)
確定拠出年金をご存知ですか。どんな年金なのか、少し想像がつきにくいですね。「老後資金に向く金融商品の中で、税制優遇が優れている公的制度であり、私が一番お勧めしたい制度です」と話すのは、確定拠出年金に詳しいファイナンシャルプランナーの加藤博...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
~ゲームで学ぶ!”じぶん年金”の作り方セミナー~
こんにちは。CFPⓇ 1級ファイナンシャル・プランニング技能士の加藤博です。みなさんは、将来のお金について...
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。