コラム一覧 :人と組織
1件~8件(8件)
できるナンバー2のタイプ
企業組織に必要な3種類の人材 以前このコラムで企業のナンバー2についての話をしました。参考リンク▼できるナンバー2の条件この回では、優れたナンバー2について以下の結論を述べました。自分がナンバー1になる人は、先ずは自分自身を見つめ、得意不得意を見極めるこ... 続きを読む
2017-06-07
なぜ「できる」社長ほど人材育成が「できない」のか?
「できる」社長だからこそ、ぶつかる壁とは 企業の改革や再建の取り組みは、緊急急を要する財務的改革が一段落すると、事業的改革へと歩を進めます。その際、戦略の見直しをしたり、戦略の変更に伴い商品の見直しをしたり、新たなビジネスモデルを設計したりというように、ハードの部分... 続きを読む
2017-04-10
人材は「育てる」のではなく「育つ」、「集める」のではなく「集まる」
「企業は人なり」と言う経営者は多いが・・・ 「企業は人なり」。この言葉を好んで口にする経営者がたくさんいます。企業や事業は、間違いなく人で決まることに異論はありません。どんなサービスも製品も、あるいは経営基盤も、それをつくるのは人であり、それを売るのも人です。... 続きを読む
2016-08-04
「企業風土」と「企業文化」の違いと組織に根付かせる順序
失敗した企業風土改革 かつて二代目社長だった頃、経営を引き継いでから真っ先に取り組んだことは「企業風土改革」でした。設立後40年近く経過した会社には、「事なかれ主義」「結果オーライ主義」「前例主義」・・・などのダメな会社によくありがちな空気が蔓延していたのです。新... 続きを読む
2016-07-30
公平で正しい人事給与制度があると思うから深くなる悩み
賞与査定に自信が持てない社長は多い 3月末決算の会社の割合が高いので、この時期1年間の業績を振り返っている経営者の方がたくさんいるのではないでしょうか。幸いなことに業績が良かった企業の中には、決算賞与を出すところもあるはずです。でも、賞与の査定が簡単で楽しい仕事... 続きを読む
2016-04-20
優れたナンバー2を得るために知るべき2つのこと
『三国志』好きな社長が陥る落とし穴 経営者として向学心が高いことは、とても重要な資質だと思います。向学心が高い経営者は、読書好きでもあります。実際に、経営者がどんな本を手にしているかというと、話題のビジネス書以外に、歴史上の人物の立志伝が多いという特徴があり... 続きを読む
2016-03-14
優れた企業が実現している多様性と均質性のマリアージュ
重要なことは「群れ」ても「似たもの同士」にならないこと 人間は社会的生き物だから、本質的に群れるのが好きです。それは、一人でいるよりも集団でいた方が生存戦略上有利に働くという知恵が、DNAに刷り込まれているからです。人が群れる場合、その群れに属する以上、特定の共... 続きを読む
2016-02-04
できるナンバー2の役割
企業経営において、ナンバー2の役割が重要なことは間違いない。できるナンバー2は経営トップと二人三脚を組むことで、企業全体のマネジメント力を倍増することができる。反対に、できないナンバー2がいる場合は、企業全体のマネジメント力が半減することになる。私も二... 続きを読む
2015-12-01
1件~8件(8件)
このプロの紹介記事

黒字企業のその先へ!!「競争しない企業」をつくりましょう!(1/3)
経営と競争は切っても切れない関係だと多くの人が考えます。競争相手に対し、いかに優位性をつくるかという視点で物事を考え、手を打つことがほとんどです。しかし、優位に立ったとしても、業種に関わらず、最終的には価格競争に入ってしまうもの。競争を繰...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
できるナンバー2のタイプ
企業組織に必要な3種類の人材 以前このコラムで企業のナンバー2についての話をしました。参考リンク▼...
なぜ他社の成功事例を真似ても上手く行かないのか?
確実で効果がある経営手法は探せば見つかるか? 会社を経営している社長の多くが知りたいことは、「何をど...
なぜ「できる」社長ほど人材育成が「できない」のか?
「できる」社長だからこそ、ぶつかる壁とは 企業の改革や再建の取り組みは、緊急急を要する財務的改革が一...
イノベーションの極意は売れている芸人に学べ
爆笑エピソード・トークを連発する芸人に秘訣はあるのか 一昔前のお笑い芸人さんは、ネタ見せで笑いをとる...
「社員に危機感がない」とお嘆きの経営者へ
経営者が多用する「厳しい」という言葉 経営者という立場にいると、「年頭の挨拶」や決算時に営業概況を語...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 人材は「育てる」のではなく「育つ」、「集める」のではなく「集まる」 1よかった
-
- 2位
- 本当に「運も実力のうち」?~好業績に恵まれている経営者が今やるべきこと 1よかった
-
- 3位
- 優れた企業が実現している多様性と均質性のマリアージュ 1よかった
-
- 4位
- 優れたビジネスモデルを作るときに必要な4つのポイント 1よかった
-
- 5位
- 会社を潰したくなかったら、同族企業は後継者選びで親族にこだわらないこと! 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。