頑張らない筋トレで快適に動く体へと導くパーソナルトレーナー
コラム
公開日: 2018-01-10
青山学院箱根駅伝史上6校目の4連覇達成!
Tanren塾塾長体芯力®︎マスタートレーナー鈴木亮司です。
さて年末年始と言えば箱根駅伝でしょうか。
僕はほとんど観ていませんが青山学院が総合優勝を果たしました。
史上6校目の4連覇だそうですね。往路では2位でしたが、結果としては
復路で逆転し2位と5分近く大差をつけての総合優勝。
僕の仕事柄、気になるのは青山学院というと独特なトレーニング方法を
思いつきます。(書籍でも青山学院のトレーニング法を紹介した「青トレ」という本が有名ですね。)雑誌かネットで見たのですが
腕立て伏せや腹筋運動は一切やらないそうです。
理由は「走るのと関係ないから」
腹筋が割れてる必要がないとも語っていました。
トレーナーの中野ジェームズさんは
選手に対して「お腹の表面の力を抜きなさい」と何万回言ったかわからないと語っていました。その辺りは体芯力と同じような
考え方ではないかと感じました。それまでは青山学院の選手たちも
お腹を鍛えるために一生懸命に辛いトレーニングを
していたそうで
「こんなに楽なトレーニングで
大丈夫なのか?」
と不安になって、中野さんに何度も意見を言っていたそうです。
しかしこのトレーニングを始めて一年足らずで箱根駅伝優勝という結果が出たそうです。
このトレーニング自体が全ては言いませんが、辛いことを乗り越えれば必ず結果が出るという考え方だけで、
実際に結果を出すことは難しいのかもしれないことが言えますね。
60ECAE49-A172-44DB-92C4-3E916C906818
https://www.nikkansports.com/m/sports/athletics/hakone-ekiden/2018/
「青トレ」書籍紹介
↓
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4198640149/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1514965261&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=%E9%9D%92%E3%83%88%E3%83%AC+%E6%9C%AC&dpPl=1&dpID=61gI9mucQgL&ref=plSrch
27BF7AC3-5F81-4CCB-B127-C80E7CF7E9E2
1月のグループレッスンの
お知らせです。
申込みフォーム作りました。お申込みはこちらから
お願い致します↓
https://24auto.biz/ryoji1003/touroku/entryform3.htm
①1月13日(土)
18時~19時30分
場所:町田
定員:10名
(満員になりました。
ありがとうございました)
②1月22日(月)
20分~21時30分
場所:新宿近辺スタジオ
定員:8名
(残り枠3名)
③1月24日(水)13~14時30分
場所:東急東横線祐天寺駅スタジオ
定員:8名
(残り枠3名)
◆料金:4,000円
◆持ち物
動きやすい服装(靴は必要ありません)
水分補給の水
◆内容
体芯力の基礎である背骨、肩甲骨、骨盤の動きを出す「体芯力」体操を行い、力を必要としない身体の使い方を
練習します。
体操をすることによって筋肉を緩め、関節にアソビを取り戻し動きやすい身体の状態に戻します。また力を使わない合理的な身体の動かし方を学びます。
運動不足解消目的の方からダンスやマラソン、スキーや自転車などの運動愛好家の方から日本代表アスリート、ダンスやエアロビクスの指導者の方まで参加していただいております。
全員が同じメニューで効果を実感できます。
冷えや浮腫みの解消、ダイエット目的の方からスポーツのパフォーマンス向上の効果が期待できます。
申込みフォーム
https://24auto.biz/ryoji1003/touroku/entryform3.htm
皆様のご参加をお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
最近投稿されたコラムを読む
- 水前寺清子情報館に出演させて頂くことになりました 2018-04-23
- 足の親指が動かなくて困ることあるんですか? 2018-04-23
- 過去にトレーナーを辞めようと思った出来事。 2018-04-23
- チバトレ書籍を読んで。科学が通用しない世界もある。 2018-04-23
- エッセンシャル思考とマラソンの練習法 2018-04-23
このプロの紹介記事

無理して頑張るトレーニング、いつまで続けますか?頑張らない筋トレのススメ(1/3)
「以前、80歳代の腰の曲がった女性を担当した時、"こんなにラクなトレーニングでいいの?"と言われました。その方は3年間、週に1回続けている間に腰が伸び、仰向けで寝られるようになり、水泳を習うまでになりました。また、ちょぼちょぼしか歩けなか...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- ストレッチのコツは意識しないこと? 2よかった
-
- 2位
- トレーニングは辛くなくても良い! 1よかった
-
- 3位
- 「体芯力®︎で何をやっても疲れなくなりました」70代女性の体験談。 1よかった
-
- 4位
- 頑張らない筋トレ体芯力®︎ 1よかった
-
- 5位
- 継続できる人はどれくらい? 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。