創立25年以上の信頼と実績を誇る不動産投資コンサルタント
コラム
公開日: 2015-04-23
【不動産投資】将来的に値下がりしにくい街を選ぶ
皆さんこんにちは!
今回は2部構成にて首都圏の未来予想図と共に
『値上がりする町お買い得ランキング』や『10年後も値下がりしないマンションの共通点』など
PRESIDENTの記事を参考にご紹介します。
昨今お客様からのお電話の中で、こういったご質問を頂く機会が多くあります。
それは・・・
『オリンピックが終わったらどうなるの?』です。
確かに東京オリンピックが決まり、不動産投資が非常に注目を集めていることは事実です。
しかし東京オリンピックの為だけに東京に引っ越しをされる方はどの位いらっしゃるのでしょうか?
東京オリンピックが終わってしまったら、東京は発展が終わってしまうのでしょうか?
ご結論でお話させて頂きますと、≪NO≫と言えます。
簡単では御座いますが、東京の未来予想図と、再開発についてお話させて頂きます。
最近では、北陸新幹線 長野―金沢間で開業致しました。
東京―金沢間を2時間で行き来できるのは革命と言えます。
交通機関では、都営大江戸線の延伸構想が現実に向かうのではないでしょうか。
またJR山手線 品川駅~田町間の新駅計画が正式に決定し、2020年に開業に向かって動いております。
『飯田橋』駅でホーム移動プロジェクトがスタートし、周辺では再開発が入るとも言われております。
先日とあるTVで裏路地の名店(食事)をご紹介しておりましたが
武蔵小山駅・武蔵小杉駅の大規模な再開発によって、お店を一度たたまなければならない方々もいらっしゃるようです。
今後の発展予定は
2016年―2019年
■オリンピック施設(有明アリーナ・夢の島ユース・プラザ・オリンピックアクアティックセンターなど)が次々と完成予定
2020年
■JR山手線 品川―田町間に新駅が設置
■羽田空港の国際線と国内線のターミナル間を結ぶトンネルが完成
■ゆりかもめ 勝どきまで延伸
2021年
■東京メトロ銀座線 渋谷駅が移設
2024年
■東京メトロ有楽町線 豊洲―住吉間が完成
2027年
■リニア中央新幹線 品川―名古屋間が開業予定
長期運用するマンション投資ですので、資産価値が上がる街を選びたいと思いますよね。
確実に資産価値が上がるとお約束はできませんが、PRESIDENTでは
『首都圏 値上がりする町』ランキングを予想されております。
まず、値上がりする町の要件をご紹介させて頂きます。
___________________________________________________________________________________________________
2002年に新築で分譲されたマンションの価格と、10年後の中古価格を比較
そこから値上がりした町、値下がりしにくい町をピックアップした。
「将来的に値下がりしにくい町には3つの要件があり
1つ目は人口集積性が高く、それらの人向けに施設、サービスが集中している事。
2つ目は事業所の集積。
3つ目が交通の利便性である。これには都心か、郊外かという意味での広域の利便性と、最寄り駅からの距離である狭域の利便性があり、いずれも便利な方が有利」
といっても、都心は高すぎて手が出ない。
それでも多少の値上がりを期待するなら、今後利便性がアップ、人口や事業集積性が高まる可能性がある場所を狙おう。
―(原文まま)
_____________________________________________________________________________________________________
いかがでしょうか。
皆様が今思い浮かばれる地域は御座いますでしょうか?
次回は、ランキングを発表させて頂き、リセールバリュー(上がり幅)をご紹介させて頂きます。
弊社の不動産投資セミナーは無料で受講でき、初心者でも分かりやすい内容になっています。
セミナー来場者には、無料でシミュレーションをお作りします。
≪無料≫不動産投資セミナーの詳細と申込みはこちらから
もっと詳しい話を不動産投資のプロに聞きたい!というかたは
無料相談会も開催しています。
セミナー講師が対応します。
「セミナー講師を贅沢に独り占め!」不動産投資無料相談会
セミナーに来れない方には、初心者でも分かりやすいと評判の不動産投資の資料を無料でお送りします。
ぜひこちらから資料請求をしてください。
「失敗しない不動産投資の秘訣」マンガ&DVDをプレゼント!
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 【ご注意!】投資用の中古物件を選ぶとき2014-03-05
- 東京の都市力【東京国際化】2014-03-24
- 【不動産投資】千載一遇のチャンス!2013-12-16
- 台湾不動産会社と業務提携をしました。2012-04-27
- オリンピックの経済効果と不動産投資2014-03-31
最近投稿されたコラムを読む
- 【マンション経営】リセールバリュー(その3) 2016-04-02
- 【マンション経営】リセールバリュー(その2) 2016-04-01
- 【マンション経営】リセールバリュー(その1) 2016-03-31
- 【マンション投資】部屋の方角によるメリット・デメリット(その6) 2016-03-16
- 【マンション投資】部屋の方角によるメリット・デメリット(その5) 2016-03-15
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

頭金0円(※1)で安全に資産形成できるマンション経営を(1/3)
「マンション経営を始められる方の7割以上が20~40代のサラリーマンや公務員の方です。保険や老後のための資産運用、所得税、住民税、相続税などの節税効果など、マンション経営に伴うさまざまなメリットを期待される方が多いですね」と語るのは、株式...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
【マンション経営】リセールバリュー(その3)
皆さんこんにちは!今回は「リセールバリュー」の第3回目をお送りします。東京は世界一、人とカネが集まる...
【マンション経営】リセールバリュー(その2)
皆さんこんにちは!今回も引き続き「リセールバリュー」についてお話します。① マンションの狭域立地条...
【マンション経営】リセールバリュー(その1)
皆さんこんにちは!本日は、あまりお耳にしたことが無いかと思いますが、「リセールバリュー」について3度に...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 値崩れしないのは「北向きマンション」?! 4よかった
-
- 2位
- シノケングループがグッドデザイン賞を受賞しました 4よかった
-
- 3位
- シノケンハーモニーの紹介動画 3よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。