心を育てる名門「志学ゼミ」塾長
コラム
公開日: 2016-10-01
毎月やるべきこと
高校生にも今月やること、やらなければならないことを毎月伝えています。
高3標準クラスでは英頻の緑、青、赤のイディオムを通すということ。志学の通しはミス1ケタで合格です。
高等部3階の部屋には白板にびっしりこのイディオムが書かれています。それは今年大学生になった1年生が書いてくれたのです。
北区、荒川の学習塾、志学ゼミ塾長の阿部です。
田端で30年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの合格実績、成績UP実績はこちらをご覧ください。
志学では日曜日は予定に入れるなとは伝えています。それは1週間の予定の調整日だからです。また模試もありますから予定をびっしり入れることは、それができないと焦り、あきらめの気持ちにもつながります。
計画をしたことが計画した通りにできるということが」自信につながります。
毎月の計画をやり抜くことでいつのまにか長期計画も達成できるのです。
高1,2生にも同じく英頻が各単元を終えたらその章を通してやること、そして白板にミスの数を書くことをノルマにしています。
1人ではやれないこともみんながやっていると自分もとなります。それが塾の良さです。
そして授業終了後には白板に書かれてあるイディオムを時間を計って言い切ることを行っています。昨日の自分のタイムを超えることを目標としてチャレンジしています。
「昨日の自分に勝て」ということを伝えています。
田端で30年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・小学生クラス、中学生クラス、高校生クラスのご紹介
・教室長からのメッセージはこちらからご覧ください。
・無料体験の受付はこちらから。
・保護者の皆様からの声もご紹介しています。
志学ゼミ
塾長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 国語力を上げる2014-09-15
- わが子が合格するために親ができること、してはいけないこと2014-09-10
- 勉強ができるようになるには2014-09-17
- 高校3年生が中3に学校紹介を行いました 8月の授業の1コマ2014-09-08
- 田端中、駒込中、飛鳥中、王子桜中、江南中、堀船中テ定期テストガンバレ2014-09-16
最近投稿されたコラムを読む
- 自分を探しに行こう 2018-04-23
- 志学イズム 2018-04-22
- 今日のノート賞 2018-04-21
- 続けること 2018-04-20
- 水について 感謝の気持ちがわいてきます 2018-04-19
セミナー・イベント
-
未来地図を作る
開催日: 2017-07-17 -
塾内授業報告とこれから変わる大学入試について
開催日: 2017-06-17 -
明治大学高橋教授来塾 高校生と大学生はどう違うのか
開催日: 2017-03-18
志学ゼミの特色・教室案内
地元で愛されて30年。今や親子2代で通っていただいております。普通の子が頑張れば夢かなうことを多くの出身者が教えてくれています。志学ゼミには顧問弁護士...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「くりかえし」「できるまで」「わかるまで」。コーチングを生かしてやる気を育てる徹底指導。(1/3)
「当ゼミは、大学入試が前提の小学生から高校生までのクラスがあります。入塾時は“将来の夢、目標、やってみたいこと”からお話をお聴きします。自分の中の将来像を踏まえたうえで“なんで勉強するのか?”ということに気付いていただきます」と暖かい笑顔...
このプロへのみんなの声
入退院を繰り返していた私が一般入試で合格できるなんて、ありがとうございます。
入退院をくり返し、内申点を大幅に下げられ併願どころか、単...

- 10代/女性
- 参考になった数(7)
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- わが子が合格するために親ができること、してはいけないこと 54よかった
-
- 2位
- 国語力を上げる 32よかった
-
- 3位
- 夏の小学生の模擬試験で国語の満点が続出しました 25よかった
-
- 4位
- 1学期のテスト返却の様子 24よかった
-
- 5位
- 高校3年生が中3に学校紹介を行いました 8月の授業の1コマ 22よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。