心を育てる名門「志学ゼミ」塾長
コラム
公開日: 2015-06-19
高1,2生時代にしておくこと 高1,2生のため保護者会
6月14日、高校生のための保護者会を行いました。鉄人による高校1年生からの取り組みをお伝えさせていただきました。
北区、荒川の学習塾、志学ゼミ塾長の阿部です。
田端で30年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの合格実績、成績UP実績はこちらをご覧ください。
志学ゼミでは年間計画に基づいて授業が行われていますが、実は3年計画で授業は行われています。
高1では「ひたすら英文法」(鉄人著)を2回繰り返し、並行して英頻の緑を行います。後半からZ会の速単を導入し、センター対策授業を織り交ぜセンター120点jを目指します。2年では英文法の復習を行いながら英頻の青、赤に進みます。もちろん読解問題、Z会の速熟が加わり3年時にセンターレベルから私大、国立レベルをこなしていきます。
途中入塾の場合は事務学年の英語クラスを私(塾長)が行っています。ひたすら英文法をこなし、英頻緑を1冊通してミス1ケタになったところで鉄人クラスに合流します。
英語の後は各自の進行に合わせた数学、古典、必要に応じて理科社会を行っています。
鉄人から受験の成功例、失敗例が紹介されました。
成功例は2月までしっかり来て、塾の指導にしたがった諸君。
成功要因ベスト3
① 人の話をよく聞く。信頼をする!
② 決めたことを期日までやりきる。計画性!
③ 2月までしっかり来て間違えた問題を鉄人に即答してもらい、解説を受ける。行動力!
失敗例の多くは、人の話を聴かずに自分のしたいように受験した諸君の話が出ました。
失敗要因ベスト3
①まずは高校選びから、実力に余裕をもって進学しないと学校の授業についていけないれレベルだと進学どころではなくなるということ。学校と本人のレベルがあっていない場合。
②部活中心の生活で疲れて勉強ができない。塾に贈れて授業が受けられない。
③人のアドバイスを話を聴かない。男女交際、アルバイトに時間を多く咲いている場合。時間は限られています。
1,2年のうちにしなければならないこと、目標点(センター)を再度年間計画とともに確認をさせていただきました。
やりたいことはそれぞれたくさんあるかと思いますが、やらなければならないこと、高校は人生の通過点ですから将来の目標、やりたいことに向かって進む過程です。そのための大学進学なのです。
ですからくれぐれも目標を意識して横道にそれそうなときはご連絡くださいとお話をしました。
あるお母様からの質問です。
「やりたいことがまだ見つかっていないようですがどうしたらいいのでしょうか?」
「やりたいことが見つからない。多くの高校生が悩むことですね。前向きな悩みかと思います。高校はなぜ多くの科目があるかということですが、それは自分の可能性を探るためなのです。ですから学び続けることで自分の可能性を自分で見つけるのです。これは面白いと思うものがみつかる。またはやってみたいと思うことが学部学科につながっていきます」
「そのためには親は何をしたらいいのでしょうか?」
「子供が話を聴いてほしいといった時に聴いてあげることです。親の方からこれはどうしたのと細かく聞くよりも、相談があった時に答えてやるという方がうまく行くかと思います」
親も子離れをしていかなければなりませんから。よき相談相手になるべきです。
こういったやり取りをここにさせていただき予定があっという間に過ぎた1日でした。
皆様ありがとうございました。
田端で30年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・小学生クラス、中学生クラス、高校生クラスのご紹介
・教室長からのメッセージはこちらからご覧ください。
・無料体験の受付はこちらから。
・保護者の皆様からの声もご紹介しています。
志学ゼミ
教室長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
こちらの関連するコラムもお読みください。
- わが子が合格するために親ができること、してはいけないこと2014-09-10
- 国語力を上げる2014-09-15
- 高校3年生が中3に学校紹介を行いました 8月の授業の1コマ2014-09-08
- 田端中、駒込中、飛鳥中、王子桜中、江南中、堀船中テ定期テストガンバレ2014-09-16
- 勉強ができるようになるには2014-09-17
最近投稿されたコラムを読む
- 今日のノート賞 2018-04-21
- 続けること 2018-04-20
- 水について 感謝の気持ちがわいてきます 2018-04-19
- ロマンチックがやってくるPart2 2018-04-18
- 復習も大事ですよ 2018-04-17
セミナー・イベント
-
未来地図を作る
開催日: 2017-07-17 -
塾内授業報告とこれから変わる大学入試について
開催日: 2017-06-17 -
明治大学高橋教授来塾 高校生と大学生はどう違うのか
開催日: 2017-03-18
志学ゼミの特色・教室案内
地元で愛されて30年。今や親子2代で通っていただいております。普通の子が頑張れば夢かなうことを多くの出身者が教えてくれています。志学ゼミには顧問弁護士...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「くりかえし」「できるまで」「わかるまで」。コーチングを生かしてやる気を育てる徹底指導。(1/3)
「当ゼミは、大学入試が前提の小学生から高校生までのクラスがあります。入塾時は“将来の夢、目標、やってみたいこと”からお話をお聴きします。自分の中の将来像を踏まえたうえで“なんで勉強するのか?”ということに気付いていただきます」と暖かい笑顔...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- わが子が合格するために親ができること、してはいけないこと 54よかった
-
- 2位
- 国語力を上げる 32よかった
-
- 3位
- 夏の小学生の模擬試験で国語の満点が続出しました 25よかった
-
- 4位
- 1学期のテスト返却の様子 24よかった
-
- 5位
- 高校3年生が中3に学校紹介を行いました 8月の授業の1コマ 22よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。