“人前の苦しみから解放される“あがり症克服専門カウンセラー
コラム
公開日: 2018-04-13
あがり症克服カウンセラー日記「劣等感と青い鳥~アドラー心理学と森田療法」
皆さん 、劣等感を持ったことがありますか?
頭のいいあの人と自分を比べてがっかりしたり、
明るく可愛いあの子に比べて自分の容姿に私なんてて思ったり、
あるいは家庭が貧乏で友達とかがいい服を着たり遊びに行ったりしているのを見て羨ましかったり・・・
誰しもが何かしらそういったものを抱えているのではないでしょうか?
いやむしろ抱えてない人の方が珍しいのかもしれません。
そして劣等感というのは決してマイナスなものだけには限らないんですね。
頭のいいあの人を見て自分もああなりたいと一生懸命勉強したり、
自分の容姿に自信がないんであればみんなに元気になってもらうと性格美人になったり、
貧乏な家に育って一生懸命働いて一唱懸命稼いで社会で活躍したり、
いじめられた子がボクシングでチャンピオンになったり。
それって劣等感というのが自分がよりよくなるための原動力にもなることがあるわけなんです。
ところが、その劣等感に圧倒されて健全な努力に向かわなくなった時。いびつなことが起こります。
アドラー心理学の祖、アルフレッド・アドラーは言いました。
「すべての人は劣等感を持っている。しかし、劣等感は病気ではない。むしろ、健康で正常な努力と成長への刺激である。無能感が個人を圧倒し、有益な活動へ刺激するどころか、人を落ち込ませ、成長できないようにする時に初めて、劣等感は病的な状態となるのである。優越コンプレックスは、劣等コンプレックスを持った人が、困難から逃れる方法として使う方法の一つである。そのような人は、自分が実際には優れていないのに、優れているふりをする。そして、この偽りの成功が、耐えることのできない劣等である状態を補償する」アルフレッド・アドラー『個人心理学講義』
あがり症の人は待てません。
劣等感を抱えてる状態をもどかしく思います。
今すぐの結果を求めます。
よく言えば行動的です。
しかし、悪く言うならば、時に安易な解決策を求めます。
魔法の薬でも、ニセ解決策でも、逃げでも、表面的なものでもなんでも手あたり次第に今のこの苦しみを取り除こうと模索します。
その結果、自分の手元に残った果実は・・・
よりによって、決して手に入れることができない奇跡の果実を求めてるのかもしれません。
青い鳥を追いかけているのかもしれません。
森田療法の祖、森田正馬は言いました。
鴨川の水を上に流すようなものと。
あがりの症状を治そうとしている限り、あがり症はあがり続けるのです。
………………………………
※今月でこのマイベストプロの掲載を終了します。
今後は、同内容のものを下記ブログで引き続き掲載していきます。
よろしくお願いいたします。
《ブログ毎日更新中!》「あがり症に悩む全ての人のために」
http://ameblo.jp/732853/
………………………………
「あがり症は治さなくていい——大切なことはアドラーと森田正馬から教えてもらった」 佐藤健陽著<旬報社>発売中!!
【amazonより→】https://goo.gl/W6JXya
こちらの関連するコラムもお読みください。
- アドラー心理学~パニック発作を使う~全体論2018-01-13
- <動画>アドラー心理学「ライフスタイル」~全てはあなたが決められる2018-01-12
- アドラー心理学「スープに唾を吐く」2018-01-10
- <アーカイブス第249話>アドラー心理学「劣等感をバネに」2018-01-26
最近投稿されたコラムを読む
- アドラー心理学ライフスタイル診断感想<2018/4/23> 2018-04-23
- 『あがり症は治さなくていい』 ――ゆる~い読書会in立川4/30―― 2018-04-23
- 「私の生きた物語」~究極の自分史~始めます! 2018-04-21
- あがり症克服カウンセラー日記「可能性の中に生きる~自分をも騙して」 2018-04-20
- あがり症克服カウンセラー日記「頭が真っ白になった時の極意~実況中継してみる」 2018-04-20
セミナー・イベント
-
『あがり症は治さなくていい』 ――ゆる~い読書会 in立川4/30――
開催日: 2018-04-23 ~2018-04-29 -
【出版記念!】あがり症克服ワンコインセミナー 「あがり症は治さなくていい」
開催日: 2018-03-15 ~2018-03-23 -
あがり症克服WEBセミナー<NEW!> ~全国セミナー開催!
開催日: 2017-09-13 ~2017-09-19 -
【3/31】 朝礼スピーチ、結婚式スピーチであがらない!実践講座!
開催日: 2017-03-28 ~2018-03-31
一日一言365日メルマガ

あがり症克服一日一言365日メルマガ配信中!あがり症克服のヒントになる一日一言と解説文を365日毎朝配信します。あがり症克服のための様々な心理学のメソッドや人間...
このプロの紹介記事

あがり症の苦しみから解放され、人前でも自然な自分でいられる(1/3)
「意外かもしれませんが、あがり症の人は完璧主義、強い向上心の持ち主と言えます。より良く生きたいその気持ちが、自分の欠点を責める方向に向いてしまうのですね。つまり、人前で『しくじってはダメ』、『みっともない姿を晒してはダメ』と強く思い、結果...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
アドラー心理学ライフスタイル診断感想<2018/4/23>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※今月でこのマイベストプロの掲載を終了します。今後は、同内容のものを下記ブログで引き...
「私の生きた物語」~究極の自分史~始めます!
<モニター募集中!>(シニア・余命の限られた方)※ご高齢の親御さんなどにお勧めしてみませんか?・・・・・・...
あがり症克服カウンセラー日記「頭が真っ白になった時の極意~実況中継してみる」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※今月でこのマイベストプロの掲載を終了します。今後は、同内容のものを下記ブログで引き...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 「あがり症は治さなくていい」生活の発見会HPに書籍紹介! 1よかった
-
- 2位
- 「あがり症は治さなくていい」出版記念講演会報告 1よかった
コラムのテーマ一覧
- アドラー心理学
- 生き方
- あがり症の現状
- より良い人生
- 個別レッスン
- アドラ―心理学ライフスタイル診断
- キャリアデザインカウンセリング
- あがり症夜間相談室
- メルマガ
- セミナー・講演
- ライフスタイル診断
- マスメディア掲載
- あがり症克服の秘訣
- あがり症セミナー
- 動画
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。