相続・年金・ライフプラン、中高年の皆さまの相談相手のFP
コラム
公開日: 2016-07-28
平均寿命が過去最高に
関東甲信地方が7月28日ごろに梅雨明けしたとみられると、気象庁が発表しました。
今年は、例年より遅かったですね。
さて、厚生労働省がこのほど発表した平成27年簡易生命表によると、男性の平均寿命は80.79 年、
女性の平均寿命は87.05 年と、過去最高になりました。
前年と比較して、男性は0.29 年、女性は0.22 年上回っています。
平均寿命の男女差は、6.26 年で前年より0.07 年減少しています。
また、主な年齢の平均余命をみると、男女とも全年齢で前年を上回っています。
たとえば、60歳の男性は23.55年、女性は28.83年です。
平均寿命の前年との差を死因別に分解すると、男女とも悪性新生物及び心疾患(高血圧性
を除く、以下同じ)などの死亡率の変化が平均寿命を延ばす方向に働いています。
平成27 年簡易生命表によると、男女それぞれ10 万人の出生に対して65 歳の生存数は、
男性88,784 人、女性94,239 人となっています。
これは65 歳まで生存する者の割合が男性は88.8%、女性は94.2%であることを示してます。
同様に、75 歳まで生存する者の割合は男性74.6%、女性87.7%、
90 歳まで生存する者の割合は男性25.0%、女性49.1%となっています。
生命表上で、出生者のうちちょうど半数が生存すると期待される年数を寿命中位数といい、
平成27 年においては、男性83.76 年、女性89.79 年となっていなす。
平均寿命に比べ、男性は2.97 年、女性は2.74 年上回っています。
厚生労働省 「平成27年簡易生命表」
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life15/dl/life15-02.pdf
こちらの関連するコラムもお読みください。
- サラリーマン川柳 よくばり-1512017-10-30
- シルバー川柳ー342015-01-24
- 虎屋の本店休業あいさつが話題2015-10-07
- シルバー川柳ー222014-12-21
- 仕事はどうやって選ぶ-82018-03-22
最近投稿されたコラムを読む
- シニア独立でしてはいけないこと-2 2018-04-23
- シニア独立でしてはいけないこと-1 2018-04-22
- 個人事業から始めるスモール起業 2018-04-21
- 独立時の仕事のコツー4 2018-04-20
- 独立時の仕事のコツー3 2018-04-19
セミナー・イベント
-
"最幸の人生の見つけ方"~夢いっぱいのエンディングノート~
開催日: 2018-03-21 -
エンディングノートを一緒に書いてみよう
開催日: 2017-10-23 -
2月6日に狭山市で「短時間労働と社会保険」のセミナー
開催日: 2017-02-06
このプロの紹介記事

池袋駅北口からほど近くに事務所を構えて、まもなく10年。大手信託銀行勤務を経て独立したファイナンシャルプランナー(FP)の高伊さんは、元銀行員というよりも話しかけやすい先生といった趣を感じさせる、快活で明るい人柄がトレードマークです。...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 田中真澄のパワー日めくり“人生は今日が始まり” 「再起の心訓」(1日) 3よかった
-
- 2位
- シルバー川柳の132 2よかった
-
- 3位
- 仕事はどうやって選ぶ-8 1よかった
-
- 4位
- サラリーマン川柳 よくばり-151 1よかった
-
- 5位
- サラリーマン川柳 さんのせん-90 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。