ビジネスアロマでQOLを高めるアロマテラピーの専門家
コラム
公開日: 2016-05-26
柑橘系精油にご用心
こんにちは。
アロマで快適生活を提案する、アロマテラピーインストラクターの甲田一歩です。
オレンジ精油をお風呂に入れて…
みなさん、アロマショップなどで買ってきた精油をお風呂に入れて楽しんだことはありますか?
ゆず湯に代表されるように、柑橘系の果皮に含まれている精油には、血行を促進して身体を温めてくれる効果があると言われています。
オレンジの香りの精油は、アロマ初心者やお子様にも使いやすい優しい香りであることから、入浴などに選ばれることも多いようです。
しかし一方で、オレンジの精油を使ったアロマバスで、肌に赤い湿疹が出てしまったという声を良く耳にするのも事実です。
残留農薬の危険性
果物のオレンジを思い浮かべてみるとイメージしやすいと思うのですが、オレンジなどの果物は、果皮に農薬が残っているという印象はないでしょうか。
芳香浴のために作られた精油は、精油を採取する際に、農薬がどのくらい残っているか?という検査をしていない場合があると聞きます。
精油メーカーの方とお話しさせていただく時、必ず残留農薬の話をお伺いするのですが、残留農薬の検査を意識されていないメーカーは実は意外と多いのです。
しっかりと専門機関に精油を提出して、厳しい基準のもと残留農薬の検査をし、安全だと自信を持って販売している精油メーカーもたくさんあります。
また、もともと香りを部屋に漂わせて楽しむために作られているので、検査は必要ないと仰られる方もいらっしゃいます。
実際、そんな精油をお風呂に入れて入浴してしまったらどうでしょう…
精油は、高濃度に濃縮されているものなので、肌に炎症を起こしてしまう危険も避けては通れません。
正しい知識でアロマテラピーを楽しもう!
アロマテラピーは、家庭の薬箱のようなもの。
お料理をする人が野菜を選ぶ目が養われるように、アロマテラピーも日常に取り入れることで使い方も選び方も養われる気がするのです。
正しい使い方を知ってれば、誰もが安心安全に日常的に使えるアロマテラピーではあるのですが、なかなか正しい知識を広げるのは難しいかもしれません。
そんな時は、気兼ねなく、アロマテラピーの専門家に聞いてみてください。
ワークショップや、アロマクラフトでも精油の禁忌、知識などを学ぶことができますよ。
甲田 一歩
<デオドラントアロマスプレー作り 1日講座>
http://mbp-tokyo.com/pinkbutterfly-kirakira/seminar/3194/
アロマテラピーはストレスマケアにも
こちらの関連するコラムもお読みください。
- ボジョレー解禁!ワインと精油の意外な共通点とは…2015-11-20
- 今日は冬至。ゆず湯は日本古来のアロマテラピー2015-12-22
- 精油選びの注意点②2016-02-26
- アロマクラフトで使うキャリアオイルについて2015-11-19
- アロマで快適生活!アロマは肩こり、首こりの緩和に役立ちます2015-11-12
最近投稿されたコラムを読む
- サンデーアロマ1日講座<インフルエンザ対策スプレー作り>参加者募集 2016-11-16
- ストレスを抱えた社員向け、アロマを使った作業療法って? 2016-10-31
- 香りを使った職場環境の改善 2016-10-24
- 夏の汗臭などのお悩み解決!好きな香りでデオドラント 2016-07-22
- interiorlifestyle tokyoに行って感じたこと 2016-06-02
セミナー・イベント
-
【1dayレッスン参加者募集☆アロマストーンとルームフレグランス作り】
開催日: 2017-11-16 -
オレンジポマンダー作り@二子玉川
開催日: 2016-12-10 -
サンデーアロマ1日講座<インフルエンザ対策スプレー作り>参加者募集
開催日: 2016-11-20
このプロの紹介記事

ビジネスアロマはストレスマネジメントに威力を発揮する(1/3)
社員の福利厚生や健康に注目している企業は、年々増えています。健康増進セミナー、メタボ対策、スポーツイベント、などさまざまな企画が行われています。そのなかで、「喫香ルーム」を設けている企業がじわじわと増えていることをご存知ですか。精油(エッ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 貴方の会社は大丈夫?他社との差をつける!リクルーティングのすすめ 2よかった
-
- 2位
- 精油選びの注意点② 1よかった
-
- 3位
- 今日は冬至。ゆず湯は日本古来のアロマテラピー 1よかった
-
- 4位
- ボジョレー解禁!ワインと精油の意外な共通点とは… 1よかった
コラムのテーマ一覧
- うつ予防
- インフルエンザ対策
- 社員のストレスケア
- 臭いの悩み解消法
- 失敗しないリクルーティング
- 第一印象アップ術
- 靴の臭い対策
- 印象アップの名刺の渡し方
- ビジネスシーンのにおい対策
- 心のデトックスでリフレッシュ
- やる気を起こすアロマ
- アロマ空間
- ハーブ
- お知らせ
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。