入国管理局の在留資格申請手続きをサポートする行政書士
コラム
公開日: 2010-11-11 最終更新日: 2018-02-15
国際結婚における、在留資格認定証明書交付申請とビザと入国(外国人の妻の招へい)
外国人配偶者の招へいの流れ
国際結婚における、在留資格認定証明書交付申請とビザと入国(外国人の妻の招へい)
「折本徹行政書士事務所は、外国人配偶者の在留資格を得るサポートをしています。 」
・お相手の国で結婚手続きをします
・手続き後、お相手から結婚証明書と出征証明書をもらいます(要・日本語訳)
・住民登録している役所 又は 本籍地の役所 へ
婚姻届けを提出します(報告なので、上記の結婚証明書を提出します。
1回しか発行されない場合は、カラーコピーを提出し、原本を提示します)
・戸籍謄本にお相手との婚姻が記載されます。
・その後、入国管理局に在留資格認定証明書交付申請をするので、
書類作成をしたり、婚姻が記載された戸籍謄本などを集めます。
①入国管理局へ、「日本人配偶者等」在留資格認定証明書交付申請
②入国管理局から、「日本人配偶者等」在留資格認定証明書が交付
③外国人配偶者は、「日本人配偶者等」在留資格認定証明書を、日本大使館へ持参して、
「日本人配偶者等」ビザの申請
④日本大使館から、「日本人配偶者等」ビザが発給
⑤飛行機に乗り、成田空港で
「日本人配偶者等」在留資格認定証明書の提出
「日本人配偶者等」ビザの確認のうえ、入国審査。入国許可
です。
VISA・在留資格研究会 折本徹行政書士事務所
Q&A
http://www.toruoriboo.com/q_and_a.html
問い合わせ
http://www.toruoriboo.com/inquiry.html
下記のコラムもお読みください。
「入国管理局の手続きと国際結婚」のテーマの記事の一覧表です。
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/?jid=153
「日本国籍の取得」のテーマの記事の一覧表です。
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/?jid=1613
「永住者等々」のテーマの一覧表です。
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/?jid=3621
各国の結婚手続きを知りたい場合、当事務所のもう一つのウェブサイトを案内します。
VISA・在留資格研究会/折本徹行政書士事務所 「国際結婚の基本的な流れ」
http://www.toruoriboo.com/kihon.html
外国人研修生(技能実習生)と日本人の婚姻事案
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/3949
ネットやスマホで知り合う国際結婚
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/1944
オーバーステイについて
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/1701
「日本人の配偶者等」の在留資格認定証明書の交付や
在留資格変更許可を得るための審査のポイント
申請書類を作成する前にチェック!
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/2410
「日本人の配偶者等」の在留資格認定証明書交付申請の審査の要点
入国管理局が着目している点を解説します
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/8169
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各国の国際結婚(中国)
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/26960
各国の国際結婚(フィリピン)
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/2241
各国の国際結婚(タイ)
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/17405
各国の国際結婚(ベトナム)
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/1824
各国の国際結婚(ミャンマー)
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/52255
各国の国際結婚(インドネシア)
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/9538
国際結婚・ロシア
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/1865
国際結婚・ウクライナ
http://pro.mbp-tokyo.com/orimoto/column/3097
「国際結婚の手続きと外国人配偶者の在留手続きは、当事務所にお任せください」
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 国際結婚ビザ、外国人配偶者の在留資格申請する前にチェックしておきたいポイント2010-12-15
- 国際結婚をしたい人、国際結婚の予定の人は知ってほしい!創設的婚姻と報告的婚姻2016-11-03
- 国際結婚ビザ、「日本人配偶者等」在留資格認定証明書交付申請の審査の要点2011-07-28
- 国際結婚ビザ・日本人配偶者の視点から見た「やることリスト」&入国管理局への申請書類2016-12-28
- 日本人が再婚で、前婚も外国人配偶者のケース2011-06-15
最近投稿されたコラムを読む
- 団体監理型技能実習の入国後講習、日本語講習 2018-04-13
- メルマガ第166回、2018.4.1発行、平成28(2016)年の国際結婚件数 2018-04-06
- メルマガ第165回、2018.3.1発行、今年の夏には、外国人材に新たな方向性? 2018-03-16
- メルマガ第164回、2018年2月1日発行、平成28年における留学生等の日本企業等への就職 2018-02-15
- メルマガ第163回、2017.12.1発行、日本国籍選択届 2017-12-17
このプロの紹介記事

「無事在留資格を取れたご依頼人の方から、入国してきましたよとか、今こういう状況ですとか、お便りをいただけたときは、とてもうれしいですね」 気さくな笑顔でそう語るのは、国際結婚や外国人社員招へいに必要な日本での申請手続きを専門にしている行...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
外国人社員の雇用・就労のビザ/在留資格申請のポイント
外国人社員の雇用・就労のビザ/在留資格申請のポイント・外国人を雇用できるか、どうか・雇用契約に基づく採...
留学生の就職活動で知っておきたい!留学生就活サポート
留学生の就活のお手伝い 留学生の就職活動で知っておきたい!!留学生就活サポートをするために、留学生に役...
外国人研修生(技能実習生)と日本人の婚姻事案
外国人研修生(技能実習生)との結婚 どのように結婚手続きを進めたら良いのか?帰国させた方が良いのか?再...
国際結婚ビザ、外国人配偶者の在留資格申請する前にチェックしておきたいポイント
国際結婚した外国人配偶者のビザ/在留資格の申請する前にチェックしておきたい16個のポイントを記載しています。...
国際結婚ビザ、「日本人配偶者等」在留資格認定証明書交付申請の審査の要点
国際結婚した外国人配偶者のビザ/在留資格を得るために、入国管理局は、どの点に着目しているのか?解説していま...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 国際結婚ビザ、「日本人配偶者等」在留資格認定証明書交付申請の審査の要点 3よかった
-
- 2位
- 宣教師、僧侶、神官等の在留資格 宗教(いわゆるミショナリー・ビザ) 2よかった
-
- 3位
- 経営者は知っておきたい!外国人材雇用獲得コンサル 2よかった
コラムのテーマ一覧
- 国際結婚手続き
- 入国管理局手続(国際結婚ビザ)
- 入国管理局手続(外国人就労ビザ)
- 外国人材の雇用、活用
- 国家戦略特区と外国人材
- 補助金の活用と外国人材
- 日本の文化/芸術と外国人材
- 訪日外国人(インバウンド)と外国人材
- クールジャパンと外国人材
- 外国人芸能活動
- 日本国籍の取得
- 外国人宗教家
- 外国人政策 他
- 「永住者」「留学」「技能実習」等
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。