シニア世代が直面する仕事と家庭の問題解決をサポートする行政書士
コラム一覧 :終活~後見制度を知ること
成年後見制度と欠格条項について
【今日のポイント】 今日はやや簡単な内容です。 ほとんどは新聞やニュースの内容の紹介となっていますが、成年後見制度の利用の障壁になっていると言われている問題の一つについて、採り上げてみました。 【欠格条項の削除】 去る3月13日の閣議決定で これまで成年後見制度... 続きを読む
2018-03-19
成年後見制度~親の後見人になる場合の注意点は?
【今日のポイント】 認知症を始めとして、病気や事故で判断能力が著しく低下した場合、成年後見制度によって、当事者の生活支援や財産管理をする後見人が選ばれることは、もうご存知かと思います。 特に、高齢になった親に後見人が必要になった時、子として知っておくべき後見人に選ば... 続きを読む
2017-11-13
任意後見と家族信託で安心の「見守り」を
【今日のポイント】 成年後見制度における後見人の主な仕事とは何か? それは、突き詰めると「被後見人の財産管理と身上監護」の2つと言えます。 後見人にならなければ、何も出来ない、後見人になれば重い責任を課せられる・・・本来この制度の目的は、被後見人の保護と自己決定... 続きを読む
2017-07-13
後見制度の見直し ~そのポイントとなお残る課題とは?
【今日のポイント】 介護保険制度と同時に始まった「成年後見制度」ですが、その利用の進捗は思わしくありません。ここでは現制度の抱える問題点と、現在進められている制度改革のポイントについて分かりやすく紹介し、なお残る課題にも言及したいと思います。 お元気ですか... 続きを読む
2017-02-09
身近な出来事に潜む不安とは? ~軽度認知障害
【今日のポイント】 50代ともなると、ひとつやふたつ物忘れに苦労したことはあるはずです。でもそれは、本当にたまたまの「物忘れ」なのか、「認知症」の前触れなのか?特に今まで苦も無くこなせていた物事で生じていたら? お元気ですか!「すべての人が生活の安定と向上の... 続きを読む
2016-10-12
成年後見制度の基礎知識講座(最終回)開催しました。

昨日に引き続き天気は快晴、気持ち良く仕事に励めますね! お元気ですか!「すべての人が生活の安定と向上の為に法律を身近に、気軽に活用出来る社会の実現を目指す」新橋駅前の寺田淳行政書士事務所の寺田 淳です。 昨日5月18日、恒例のブルーオーシャンカフェでのセミナー... 続きを読む
2016-05-19
後見人の為の保険登場!
セミナー資料の作成の合間に、コラムも執筆出来ました。 お元気ですか!「すべての人が生活の安定と向上の為に法律を身近に、気軽に活用出来る社会の実現を目指す」新橋駅前の寺田淳行政書士事務所の寺田 淳です。 今朝の日経朝刊を読まれた方はご存知でしょうが、今回成年... 続きを読む
2016-05-16
後見の申立について

お元気ですか!「すべての人が生活の安定と向上の為に法律を身近に、気軽に活用出来る社会の実現を目指す」新橋駅前の寺田淳行政書士事務所の寺田 淳です。 前回のコラムでは後見の審理申立の実績について紹介しましたが、今日は実際の申立の手続きのうち、法定後見の申立を採り... 続きを読む
2016-05-13
昨年の後見申立実績が更新されました。
連休も明けて、ようやく仕事モードに復帰しました。また、コラムの執筆も再開です! お元気ですか!「すべての人が生活の安定と向上の為に法律を身近に、気軽に活用出来る社会の実現を目指す」新橋駅前の寺田淳行政書士事務所の寺田 淳です。 最近「成年後見関係事件の概... 続きを読む
2016-05-11
市民後見人について

連休真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はせっせと事務をこなす月曜日です・・・ お元気ですか!「すべての人が生活の安定と向上の為に法律を身近に、気軽に活用出来る社会の実現を目指す」新橋駅前の寺田淳行政書士事務所の寺田 淳です。 前々回のコラ... 続きを読む
2016-05-02
マイナンバーと成年後見
長い人は明日から10連休だとか!? 羨ましい限りですね・・・ お元気ですか!「すべての人が生活の安定と向上の為に法律を身近に、気軽に活用出来る社会の実現を目指す」新橋駅前の寺田淳行政書士事務所の寺田 淳です。 連休前最後のコラムは、最近は認知が進んだ「マイ... 続きを読む
2016-04-28
誰が届け出る? おひとり様の 「死亡届」

お元気ですか!「すべての人が生活の安定と向上の為に法律を身近に、気軽に活用出来る社会の実現を目指す」新橋駅前の寺田淳行政書士事務所の寺田 淳です。 今回は、特におひとり様に読んでもらいたいテーマを選んでいます。テーマとしては、成年後見制度でも、死後事務委任契約... 続きを読む
2016-04-11
成年後見の次を担う死後事務委任契約について
はや三月も今日で終わり、全く時の流れは早いものですね。もう一年の四分の一が過ぎたのですから。 そして明日から新年度のスタートです! お元気ですか!「すべての人が生活の安定と向上の為に法律を身近に、気軽に活用出来る社会の実現を目指す」新橋駅前の寺田淳行政書士... 続きを読む
2016-03-31
セミナー紹介

東京はすっきりしない空模様です、またまた季節が後戻りしたような寒さです! お元気ですか!「すべての人が生活の安定と向上の為に法律を身近に、気軽に活用出来る社会の実現を目指す」新橋駅前の寺田淳行政書士事務所の寺田 淳です。 さて、今日は、宣伝告知のみ、のコ... 続きを読む
2016-03-26
成年後見に関するセミナーを始めました(全3回)

昨日までとは一変、コートが邪魔になる程の陽気の新橋界隈です。 お元気ですか!「すべての人が生活の安定と向上の為に法律を身近に、気軽に活用出来る社会の実現を目指す」新橋駅前の寺田淳行政書士事務所の寺田 淳です。 以前から少人数での顔の見えるセミナーを開催して... 続きを読む
2016-03-17
セミナー・イベント
-
専門家による暮らしのお役立ちセミナー
開催日: 2017-12-03 -
シニア起業の準備は50代から。今から始める起業術とは?
開催日: 2017-11-20 -
金融機関での成年後見開始の手続きについて
開催日: 2016-09-08
これまでのメディア掲載
3月29日付のJIJICOに 相続に関する記事が掲載されました。知らない間に借金を相続しない為に!親が亡くなったら確認すること 今回は知らずに親の借金...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

(50代の)男はツライヨ!? その時直面する3つの問題とその解決法を共に考えましょう!(1/3)
新橋駅前で行政書士事務所を開業している寺田淳さんは、自分と同じシニア世代が置かれた立場や環境に対し、自身の経験から導いた指導やアドバイスを通じて3つの課題に関するサポート・サービス業務を専門としています。 特に最近顕著なものに、定年後...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ゴールデンウイーク中の営業について
【ゴールデンウイークの期間中の対応について】 いつもお世話になっております。 さて今週末から...
年金請求書の郵送時期について
【今日のポイント】 今日は、身近で起きた実例を紹介したいと思います。還暦世代にとっては身近な「年...
不動産の相続から売却まで 最新の節税事情とは?
【今日のポイント】 さて、今回の内容は、前回のコラムの中で最後に簡単に紹介した不動産の相続に関しての...
相続の発生前にすべきこと
【今日のポイント】 今日は今更の感もありますが、相続の発生を考える時が来た時に最低限、最優先で検討す...
適当な年金受給開始時期とは?
【今日のポイント】 近い将来に「年金受給70才開始」になるんではと言われています。 つい最近までは60...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 国家間の遺産相続争いとは?! 15よかった
-
- 2位
- 貸金庫 ~鍵を失くしたら? 契約者が死亡したら?? 12よかった
-
- 3位
- 40代独身男 ~直面する問題とは? 11よかった
-
- 4位
- 「押印」の種類についてご存知ですか? 4よかった
-
- 5位
- 年間110万円以下の生前贈与でも届く税務署からのお尋ねとは? 4よかった
コラムのテーマ一覧
- 離婚で考える事
- マイナンバー制度の基礎知識
- 生活支援・社会保障
- 著作権・権利関係
- 終活~生前整理に関して
- 行政書士の扱う業務について
- 終活~遺言にまつわるあれこれ
- 終活~葬儀とお墓に関する基礎知識
- 起業・転職・再就職で必要な事
- 50代で備える終活について
- 終活~後見制度を知ること
- おひとり様の終活
- 業務上の実例紹介
- おひとり様の実例紹介
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。