アフターフォローで評判の不動産投資コンサルタント
コラム
公開日: 2016-09-12
リフォーム会社への外注費用カットのコツと依頼する際の注意点
皆さんこんにちは。
和不動産の仲宗根です。
本日テーマは、【リフォーム会社への外注費用カットのコツと依頼する際の注意点】についてです。
信頼できる個人の職人さんを探しリフォームを依頼
オーナー様でできそうなリフォームをピックアップして、自分でリフォームを行うのも手ですが、時間を節約したいオーナー様や、自分でリフォームできない設備については、リフォーム会社に依頼しましょう。
リフォーム会社にリフォームを依頼するより、個人の職人さんにリフォームを依頼したほうがコストを抑えられることがあり、職人さんを電話帳やネットを利用したオークションで探す方法もあります。
リフォームを依頼する際に注意したいのが支払いで、前金で一括払いは行なわず、壁紙の張り替えなど工程ごとにリフォーム工事が終了した時点で、後払いしましょう。
個人の職人さんにリフォームを依頼してコストが抑える
リフォームの工事はリフォーム会社に全て任せた方が楽ですが、多額な費用になってしまい、利回りが思うようにアップしないといった事態になることもあります。
このような事にならないように、日曜大工やDIYの得意なオーナー様なら、自分でできそうなリフォームをピックアップして、自分の手でリフォームを行う方法もあります。
ただ、時間を節約したいオーナー様や、自分でリフォームできない設備についてはリフォーム会社に依頼しましょう。
リフォーム会社は、自社の社員がリフォームの工事を担当する場合もありますが、大半は、契約している個人の職人さんに外注しています。
場合によっては、リフォーム会社にリフォームを依頼するより、個人の職人さんにリフォームを依頼したほうがコストを抑えられることがあります。
職人さんは電話帳やネットを利用したオークションで探す
職人さんを探す方法で、まず挙げられるのがレトロですが、電話帳です。
次にネットを利用したオークションで、キーワードに、エアコン、取り付けもしくは工事という言葉を入力して検索すると、個人の職人さんが出品しているエアコンの工事が見つかります。
これらは、リフォーム会社を通していない工事の依頼なので、費用が安いことが多いです。
費用やリフォーム内容に納得できれば、メールで工期などを擦り合わせて発注しましょう。
リフォーム会社や職人さんには前金で一括払いはしない
リフォームを依頼する際に注意したいのが支払いで、前金で一括払いはしないでください。
リフォーム費用は数百万円にもなることがあり、前金で一括払いした後に、リフォーム会社が工事で手抜き作業をしたり、倒産したりすることも十分考えられるからです。
壁紙の張り替えなど工程ごとにリフォーム工事が終了した時点で、後払いすることを契約の時に決めてください。
信頼できるリフォーム会社や職人さんを常に探す
賃貸物件のリフォームは、購入後、大規模なリフォームを行い、入居者が退出する際に小規模なリフォームを行います。
更に10~15年ごとに、設備の交換など大規模なリフォームを行い、物件の価値を維持します。
大規模なリフォームの際は、リフォーム会社と職人さんに依頼しなければなりませんので、常にネットや電話帳で信頼できるリフォーム会社や職人さんを探して、いつでもリフォームを発注できるようにしてください。
今回のコラムは、ここまでです。最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。次回のコラムもお楽しみに!
和不動産 仲宗根和徳
年間150回開催の和不動産のマンション経営セミナー
マンション経営専門情報サイト【マンション経営.東京】
こちらの関連するコラムもお読みください。
- どんな物件に投資すべき?不動産の取得方針を決める9項目2016-07-25
- 不動産投資でキャッシュフローをプラスにする「繰り上げ返済」と「家賃アップ」2015-10-30
- 不動産投資の追い風「ワンルームマンション規制」2015-11-12
- 不動産投資で「利回り」だけでの判断は危険2015-11-15
- 不動産投資に必要な帳簿は「個人資産」と「一部屋ごと」2015-10-29
最近投稿されたコラムを読む
- レンタルするという節約術 2017-12-09
- スマホの普及で若年層に自宅派が増えた結果、20代は70代より出無精に?! 2017-10-30
- 築40年でもリフォームをすれば家賃下落リスクは抑えられる 2017-09-10
- 【和不動産◆運営サイト】新規OPEN! 2017-09-08
- 和不動産 仲宗根が手掛けたお客様からの評判・口コミ~その2~ 2017-08-31
セミナー・イベント
-
不動産投資成功のスキル!★オーナーに必要な5つの力★
開催日: 2018-04-30 -
5極化する不動産投資市場~もはや2極化ではありません~
開催日: 2018-04-28 -
お金が貯まっちゃうのは都心中古1Rマンションです
開催日: 2018-04-27 -
初心者がまず知りたいマンション経営5つの疑問
開催日: 2018-03-30 -
相続税対策は 「生前贈与×都心・築浅中古ワンルームマンション」で
開催日: 2018-03-30 -
60歳で完済するために、売却する物件と所有し続ける物件を分ける!
開催日: 2018-03-28
メディア掲載情報

1月13日(土)の日本経済新聞夕刊の1面「投資マンション最高値」という記事にコメントが掲載!★日経電子版ご契約の方はこちらからご確認いただけます。⇒https://www...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

アフターフォローNO.1宣言!不動産投資なら購入後も安心の和不動産にお任せください!(1/3)
「不動産投資は、株の投資とは違います。株の購入後は値動きに一喜一憂しながら見守るだけですが、不動産は買った後の行動で大きく結果が変わります」と、わかりやすく説明してくれるのは、『和不動産』代表取締役、仲宗根和徳さんです。 仲宗根さんは...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 中古ワンルームマンション市場とマンション経営のメリット 3よかった
-
- 2位
- 初めまして!和不動産の仲宗根です! 3よかった
-
- 4位
- マンション経営.東京 サイトオープン 2よかった
-
- 5位
- マンション経営とインフレ対策 2よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。