“心”と“身”を育む空手指導者
コラム
公開日: 2011-12-16 最終更新日: 2014-07-31
少年部クリスマス会~道場の役割~
今日は4時半から、三軒茶屋道場にて少年部クリスマス会を行いました。
稲岡初段の軽妙な司会による、楽しいゲームは大変盛りあがり、アイスランドから、サンタとトナカイも特別参加していただき(笑)プレゼントまでもらった子供たちは、大満足で帰りました。
奉仕活動もそうですが、稽古以外のこういった活動はとても大切だと感じます。
今回も、小学校1年生~6年生まで縦割りでチームを作り、自然と、高学年が低学年のサポートをするようにしました。
学校以外の人間関係を築く事は、子供たちにとってもとても重要だと思います。
学校で嫌な事があっても、道場に行けば、一緒に厳しい稽古をする仲間がいる。
学校の友人関係が上手くいかなくても、道場にいけば、分かりあえる仲間がいる。
道場が、そんな場所になるためにも、稽古以外で子供たちが絆を深められるこういったイベントの役割は大きいと思います。
また、私たち指導陣にとって、子供たちの素の様子を見るチャンスでもあります。
稽古中はおとなしくても、こういう場では積極的になる子。
帯は下でもリーダーシップを発揮する子。
逆に、稽古中はしっかりしていても、羽目を外しすぎてしまう子。
その子の稽古以外の様子を知ることが、指導をする上で、とても参考になるのです。
子供たちにとって、居場所がある道場にすること。
また、こういった場で子供たちと信頼関係を築き、我々の一言が、子供たちの心に大きく響くようにする事。
学校とは違った、大切な場所になる。
それが、道場の役割でもあると思うのです。
皆、本当に楽しそうです。
1年生から6年生までチームを作り、ゲームに参加します。
実は、サンタとトナカイは、例年、少年部を卒業した中学生だという事は、絶対に秘密です(笑)
国際空手道連盟極真会館
城西世田谷東支部
支部長 田口恭一
HP&blog :http://setahiga.com/
twittre :http://twitter.com/kyoichi_taguchi
facebook :http://www.facebook.com/#!/
※facebook始めました。(田口恭一で検索)
■今月のキャンペーン
12月に三軒茶屋道場に入会された方は、極真会館オリジナル空手道着(1万円相当)とすねサポーターをプレゼント!!
また、新規入会者を紹介してくださった方には紹介キャンペーンとして2000円分のクーポンをプレゼント。
■国際空手道連盟極真会館城西世田谷東支部道場所在地
●三軒茶屋(城西世田谷東支部本部道場)
東京都世田谷区上馬1-32-10 ハイツ三軒茶屋1F
TEL 03-3422-6653 FAX 03-5431-5362
http://setahiga.com/
●狛江道場
東京都狛江市東和泉1-4-14越後屋ビル1F
TEL 03-5761-3386 http://k3d.setahiga.com/
●成城道場
東京都世田谷区成城2-33-15 レイモンドハウス4F
TEL 03-5761-3386 http://k3d.setahiga.com/
●昭島道場
東京都昭島市昭和町2-2-15 タウンベルハイツ2F
TEL 042-543-9868
●田無道場
東京都西東京市田無町2-14-10 本町パレス204
TEL 0424-66-6557 http://tanashi.setahiga.com
●東大和道場
東京都小平市小川町1-404-2 宮寺ビルB1
TEL 042-313-9787(14:00以降)
http://higashiyamato.setahiga.com/
●三宿教室
東京都世田谷区三宿2-27−6(三宿神社社務所2階)
TEL 03-3422-6653(三軒茶屋道場)
●二子玉川道場
東京都世田谷区瀬田4-15-30 ザ・スポーツコネクション別館3階 CIIスタジオ
TEL 03-3422-6653(城西世田谷東支部事務局)
●祖師谷道場
東京都世田谷区砧3-5-9 コードヴェール2F
TEL 03-5727-0715
http://www.kyokushin-soshigaya.com/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 自分の成長を確認する場~昇級審査2013-10-01
- 充実した合宿になりました~2014 城西世田谷東支部夏合宿2014-08-05
- 三軒茶屋道場 体験会&短期講習会のご案内2014-07-03
- 稽古納め&大掃除。1年間お世話になった道場に感謝。2013-12-27
- 参加した子供たちはとても成長しました~少年クラス短期講習会2013-08-02
最近投稿されたコラムを読む
- 稽古では、一生懸命やっていれば、間違っても、負けてもいい。では、やってはいけないことは?? 2018-04-10
- 大人の部活動 2018-04-08
- 3つの光 (子供達に伝えている事) 2018-04-07
- 言葉の力 2018-01-14
- 試合は勝ち負けの繰り返し 2017-11-01
セミナー・イベント
-
9月の入会キャンペーンを実施しています!!
開催日: 2016-09-08 ~2016-09-30 -
はじめての護身術講座
開催日: 2016-02-08 ~2016-02-18 -
狛江道場無料体験会のお知らせ
開催日: 2014-04-08 ~2014-04-13
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

目指すのは、武道の精神で心身を鍛える寺子屋的道場に(1/3)
世田谷区の三軒茶屋で田口さんが営むのは、国際空手道連盟・極真会館の「城西世田谷東支部」。極真空手といえば、かの大山倍達が創設した、空手道において最も有名な団体です。 その看板がイメージさせるのは、いかにも無骨で過酷な鍛錬の場……といった...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
国際親善大会 速報
三軒茶屋道場のホームページがつかえないので、こちらで速報を掲載します。山田真羽(三軒茶屋) 初戦 一本勝...
教わるのではなく、自らすすんで稽古が出来る子に育ちます
城西世田谷東支部三軒茶屋道場では、「教わる」のではなく「自ら学ぶ」を目標に稽古を進めています。稽古の雰...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- チャンピオンになる選手 14よかった
-
- 2位
- 試合に出場するという事 14よかった
-
- 3位
- 第11回全世界空手道選手権大会二日目の結果と明日の見所 12よかった
-
- 4位
- 嬉しい手紙~退会した少年部の保護者の方より~ 12よかった
-
- 5位
- お子さんの集中力はありますか? 12よかった
コラムのテーマ一覧
すべて表示するスマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。