“心”と“身”を育む空手指導者
プロTOP:田口恭一プロのご紹介
目指すのは、武道の精神で心身を鍛える寺子屋的道場に(1/3)
シニア層に向けた「健康空手教室」が大好評
世田谷区の三軒茶屋で田口さんが営むのは、国際空手道連盟・極真会館の「城西世田谷東支部」。極真空手といえば、かの大山倍達が創設した、空手道において最も有名な団体です。
その看板がイメージさせるのは、いかにも無骨で過酷な鍛錬の場……といった雰囲気ですが、実際には門下生は4歳から70代のシニアまでと、文字通りの老若男女がともに汗を流しています。
「年輩の方向けには、『健康空手教室』という、空手の動きを採り入れた健康づくりのための教室を設けています。1人で黙々とトレーニングするのではなく、号令に合わせながら複数の人たちと一緒に取り組む楽しさは、道場ならではでしょう。また、太極拳のようなゆっくりとした動作でインナーマッスルを鍛えるプログラムなので、負担をかけずに体作りができるのです」
地域の人々に、いつまでも健やかでいてほしいという、社会貢献の意味から作られたこの教室。商店街に近い立地も手伝い、周辺住民の皆さんを中心ににぎわっています。
一方で、競技として稽古に励む現役選手も多数在籍しています。田口さんは、「今年は4年に1度の世界大会もありますから、なんとか選手を送り込めるよう、一丸となって頑張っているところです」と、今日も指導に余念がありません。
三軒茶屋から世界的な選手が登場する日も、そう遠くないのかもしれません。
<次ページへ続く>
最近投稿されたコラムを読む
- 稽古では、一生懸命やっていれば、間違っても、負けてもいい。では、やってはいけないことは?? 2018-04-10
- 大人の部活動 2018-04-08
- 3つの光 (子供達に伝えている事) 2018-04-07
- 言葉の力 2018-01-14
- 試合は勝ち負けの繰り返し 2017-11-01
セミナー・イベント
-
9月の入会キャンペーンを実施しています!!
開催日: 2016-09-08 ~2016-09-30 -
はじめての護身術講座
開催日: 2016-02-08 ~2016-02-18 -
狛江道場無料体験会のお知らせ
開催日: 2014-04-08 ~2014-04-13
プロへのみんなの声
このプロへのみんなの声
個人の上達だけでなく、他の人への思いやり、協力しあう姿が見られ、とても良い道場だと感じています
Q.入門される前、どのようなご要望やお悩みをお持ちでしたか...

- 40代/女性
- 参考になった数(13)
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
国際親善大会 速報
三軒茶屋道場のホームページがつかえないので、こちらで速報を掲載します。山田真羽(三軒茶屋) 初戦 一本勝...
教わるのではなく、自らすすんで稽古が出来る子に育ちます
城西世田谷東支部三軒茶屋道場では、「教わる」のではなく「自ら学ぶ」を目標に稽古を進めています。稽古の雰...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- チャンピオンになる選手 14よかった
-
- 2位
- 試合に出場するという事 14よかった
-
- 3位
- 第11回全世界空手道選手権大会二日目の結果と明日の見所 12よかった
-
- 4位
- 嬉しい手紙~退会した少年部の保護者の方より~ 12よかった
-
- 5位
- お子さんの集中力はありますか? 12よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。