国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
コラム
公開日: 2014-08-09 最終更新日: 2017-02-21
『この子を残して』
6日に続き、諸般の情況をふまえ、今年は「引用」の形で、本コラムにも言問学舎ホームページの塾長ブログに書いたものと同じ文面を掲載させていただきたいと思います。通常本コラムでは「敬体」で文章を書いておりますが、以下は引用となりますので、「常体」である点、おゆるしをいただきたいと思います。
台風が九州南部に接近している今日午前、長崎では、予定通りに平和公園で、被爆後69年目の平和祈念式典が行なわれた。集団的自衛権に直接言及した田上長崎市長と被爆者代表の言葉は、その当事者に、どのように届いたか。
被爆者代表の城臺美彌子(じょうだいみやこ)さんは、命をふりしぼるような一声ずつをもって、世界の人々に語りかけられた。長崎市長は、市民社会の力が最大の力であると表明した。発せられた言葉や思いを深く受けとめる人もいれば、全く通じない人もいるのが、人間社会というものだ。そのことを思うとき、今こそ我々一人一人の考えが、そして行動が、より強く問われているのだと思わずにいられない。
この夏、私の塾では2人の生徒が、永井隆著『この子を残して』を読書感想文の題材として選んだ。すすめたわけではない。中2と小5の子たちが、自発的に塾の本棚の中から、選び出したのである。彼らがどうして、その本を選んだのかはわからない。しかし選んだ子がいて、読み、何かを感じたのだとしたら、私も全力で、その子たちの理解を助けなければならない。
この春から私立中学に進学し、夏休みだけ勉強をサポートしている別の子は、東京書籍の国語の教科書に載っている『碑(いしぶみ)』で、読書感想文を書くという。6日には、その子を含む中1の生徒4人と、建物疎開の作業中に被爆して全滅した広島二中の生徒の死を追った記録である同作品を読み、考えた。
被爆された方々の平均年齢が79歳超となり、存命の方の人数は20万人を下回ったという。だが、われわれの置かれている状況が大きく変わりつつある現在、広島や長崎のことを知り、考えようという子どもたちの心の動きがある。身の回りの小さなことを、一つずつ、積み上げること。それが集まり、社会の力となるときには、大きな力となりうるだろう。私も私教育の小さな現場ではあるけれども、なしうる限りのことをしなければならないと考える次第である。
平成26年8月9日
小田原漂情
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 決してあきらめずに2017-08-09
- YouTubeで詩の朗読をはじめました(第1回は「レモン哀歌」です)!2015-06-02
- 三陸の鉄道に捧げる頌(オード)の完結作『志津川の海』を書きました!2015-04-07
- 小説『遠つ世の声』を刊行(電子書籍/Kindle)しました!2014-08-02
- 2016年8月9日に2016-08-09
最近投稿されたコラムを読む
- 大学受験の国語における「文法」について~無料体験授業も開催致します! 2018-04-17
- 21日土曜日は国語の相談会/入塾説明会と国語の無料体験会の二本立てです! 2018-04-14
- ことばの力を受けとめる実例と、言問学舎の国語教育 2018-04-13
- 【募集】2018年度第1回実用英語技能検定実施のお知らせ<準会場> 2018-04-10
- ひきつづき「国語の相談会/入塾説明会」を開催致します! 2018-04-07
セミナー・イベント
-
秋の日曜講座第2 週‐都立推薦入試の小論文・作文と小学校高学年の国語音読
開催日: 2016-10-30 -
就活生必見!基礎から学べるSPI対策講座
開催日: 2016-05-18 ~2017-07-19
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

子どもに国語力をつければ、将来の選択肢が広がります(1/3)
東京・文京区。地下鉄・南北線「東大前」で下車。東京大学農学部の正門から徒歩1分という学習環境には最高の場所にあるのが緑色のあざやかな看板が目印の総合学習塾、言問学舎(ことといがくしゃ)です。 文京区内や南北線沿線など、地域に住む幼稚園生...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
大学受験の国語における「文法」について~無料体験授業も開催致します!
大学受験生のみなさん、いよいよ受験年度が走り出しましたが、国語、特に文法についての対策は、できていますか...
21日土曜日は国語の相談会/入塾説明会と国語の無料体験会の二本立てです!
学校の新学期がはじまってほぼ一週間が過ぎました。週明けからは、ほとんどの学校で授業が本格的にはじまってゆ...
【募集】2018年度第1回実用英語技能検定実施のお知らせ<準会場>
文京区の総合学習塾言問学舎は、英検・漢検の準会場として多くの皆さまの受検(会場ご利用)をお待ちしておりま...
ひきつづき「国語の相談会/入塾説明会」を開催致します!
南北線東大前駅1番出口を地上へあがったところの本郷通りは、桜がみごとです。この数日、その木々が完全に葉桜...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 『山月記』読解の最重要ポイントは?ここだけきっちり押さえましょう! 35よかった
-
- 3位
- 高校生の現代文テスト対策『羅生門』完結篇を掲載しました!~<国語力.com> 15よかった
-
- 4位
- 高校生の期末テスト対策 『こころ』(夏目漱石)の解釈はこれで万全! 15よかった
-
- 5位
- <決定版!読書感想文の書き方>を公開致します!<後篇> 9よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。