国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
コラム
公開日: 2014-03-11 最終更新日: 2014-03-26
黙禱
本日の記事のタイトルは、「黙禱」とさせていただきます。今日、この日に考え、叙述したことはあるのですが、それは、「敬体」で記し、またふだん教育や塾の紹介を書かせていただいているこのページ(サイト)でお伝えするのには、相応でないと考えます。
何をおいても、震災で犠牲になられた方々に対して、心から「黙禱」を捧げたいと思います。そして未だに避難生活を余儀なくされている方たちが、一日でも早く安定した生活に入れるよう、この点については、微力ながら言葉を発して行きたいと考えます。
冒頭に述べた叙述をお読み下さる方は、言問学舎ホームページのブログ「言問ねこ塾長日記」本日付の記事にお目通しいただければ幸いです。
また、ちょうど1年前の今日、東日本大震災に関連して、三陸沿岸の鉄道線のことを小説に書いている旨、お伝えしておりますが(その後も発表の都度)、現在は短編が3作、掲載中です。あわせてお目通しいただければ幸甚に存じます。
Web頌 ‐創作と批評‐
第4号 『山の果てに海ありて‐釜石』
第3号 『ゆくりなき会い』
第2号 『時きざむ海』 ※第3号、2号は、4号表紙より「バックナンバー」をご覧下さい
YouTube 『新雪』 小田原漂情歌唱
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
文京区の総合学習塾・言問学舎HP
[[言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
http://www.youtube.com/watch?v=9d_nMZpDjbY&feature=youtu.be]]
[[国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com]]
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 2016年8月9日に2016-08-09
- 決してあきらめずに2017-08-09
- 三陸の鉄道に捧げる頌(オード)の完結作『志津川の海』を書きました!2015-04-07
- 小説『遠つ世の声』を刊行(電子書籍/Kindle)しました!2014-08-02
- YouTubeで詩の朗読をはじめました(第1回は「レモン哀歌」です)!2015-06-02
最近投稿されたコラムを読む
- 大学受験の国語における「文法」について~無料体験授業も開催致します! 2018-04-17
- 21日土曜日は国語の相談会/入塾説明会と国語の無料体験会の二本立てです! 2018-04-14
- ことばの力を受けとめる実例と、言問学舎の国語教育 2018-04-13
- 【募集】2018年度第1回実用英語技能検定実施のお知らせ<準会場> 2018-04-10
- ひきつづき「国語の相談会/入塾説明会」を開催致します! 2018-04-07
セミナー・イベント
-
秋の日曜講座第2 週‐都立推薦入試の小論文・作文と小学校高学年の国語音読
開催日: 2016-10-30 -
就活生必見!基礎から学べるSPI対策講座
開催日: 2016-05-18 ~2017-07-19
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

子どもに国語力をつければ、将来の選択肢が広がります(1/3)
東京・文京区。地下鉄・南北線「東大前」で下車。東京大学農学部の正門から徒歩1分という学習環境には最高の場所にあるのが緑色のあざやかな看板が目印の総合学習塾、言問学舎(ことといがくしゃ)です。 文京区内や南北線沿線など、地域に住む幼稚園生...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
大学受験の国語における「文法」について~無料体験授業も開催致します!
大学受験生のみなさん、いよいよ受験年度が走り出しましたが、国語、特に文法についての対策は、できていますか...
21日土曜日は国語の相談会/入塾説明会と国語の無料体験会の二本立てです!
学校の新学期がはじまってほぼ一週間が過ぎました。週明けからは、ほとんどの学校で授業が本格的にはじまってゆ...
【募集】2018年度第1回実用英語技能検定実施のお知らせ<準会場>
文京区の総合学習塾言問学舎は、英検・漢検の準会場として多くの皆さまの受検(会場ご利用)をお待ちしておりま...
ひきつづき「国語の相談会/入塾説明会」を開催致します!
南北線東大前駅1番出口を地上へあがったところの本郷通りは、桜がみごとです。この数日、その木々が完全に葉桜...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 『山月記』読解の最重要ポイントは?ここだけきっちり押さえましょう! 35よかった
-
- 3位
- 高校生の現代文テスト対策『羅生門』完結篇を掲載しました!~<国語力.com> 15よかった
-
- 4位
- 高校生の期末テスト対策 『こころ』(夏目漱石)の解釈はこれで万全! 15よかった
-
- 5位
- <決定版!読書感想文の書き方>を公開致します!<後篇> 9よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。