国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
コラム
公開日: 2013-02-08 最終更新日: 2013-02-11
【第2回】入試結果中間報告をさせていただきます
前回、2月1日に初回の「入試結果中間報告」をさせていただき、その際、受験生たちがそれぞれ「超えがたい壁」を乗り越えてつかんだ合格ということをお伝えしましたが、本日、大学受験でやはり苦労の実った合格の報が届きましたので、追加してご報告させていただきます。冬期講習の間、またセンター終了後、ほとんど毎日塾に来て勉強した成果です。今日合格した大学では国語が9割超の得点で、合格の原動力になったものと考えられます。
<大学入試>
大東文化大学経営学部経営学科
目白大学経営学部経営学科
跡見学園女子大学マネジメント学部生活環境マネジメント学科
東京工科大学メディア学部メディア学科
<高校入試>
駒込高校<アドバンスB> 村田女子高校<商業科スタンダード>
<中学入試>
和洋九段女子中学校 貞静学園中学校
今日、希望する大学(の一つ)に合格した子は小学校の時からの生徒なので、私もかなり無理を強いた感がありますが、今はとにかく、ゆっくり休んで欲しいと思っています。
関連コラム 言問学舎の指導法 新高校1年生~3年生について
◇電話番号は以下の通りです。
03‐5805‐7817 「マイベストプロを見た」とお伝え下さい。
メールは
「メールで問い合わせる」
「フォームから問い合わせる」 よりお願いします。
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
[[文京区の総合学習塾・言問学舎http://www.kotogaku.co.jp/]]
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 私立中受験<男子>に大きな変化?2月1日入試に本郷中が参入!2013-05-09
- 注目の本郷中学校・2月1日入試の<その後>2014-05-09
- 国語に強い言問学舎・2016夏期講習の特色③<夏こそ勝負!の成功例・中>2016-06-29
- 10月の入塾は、多くの意味で大チャンスです!2016-09-28
- 9月の入塾は、特にこんな方たちに向いています!2016-08-27
最近投稿されたコラムを読む
- 大学受験の国語における「文法」について~無料体験授業も開催致します! 2018-04-17
- 21日土曜日は国語の相談会/入塾説明会と国語の無料体験会の二本立てです! 2018-04-14
- ことばの力を受けとめる実例と、言問学舎の国語教育 2018-04-13
- 【募集】2018年度第1回実用英語技能検定実施のお知らせ<準会場> 2018-04-10
- ひきつづき「国語の相談会/入塾説明会」を開催致します! 2018-04-07
セミナー・イベント
-
秋の日曜講座第2 週‐都立推薦入試の小論文・作文と小学校高学年の国語音読
開催日: 2016-10-30 -
就活生必見!基礎から学べるSPI対策講座
開催日: 2016-05-18 ~2017-07-19
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

子どもに国語力をつければ、将来の選択肢が広がります(1/3)
東京・文京区。地下鉄・南北線「東大前」で下車。東京大学農学部の正門から徒歩1分という学習環境には最高の場所にあるのが緑色のあざやかな看板が目印の総合学習塾、言問学舎(ことといがくしゃ)です。 文京区内や南北線沿線など、地域に住む幼稚園生...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
大学受験の国語における「文法」について~無料体験授業も開催致します!
大学受験生のみなさん、いよいよ受験年度が走り出しましたが、国語、特に文法についての対策は、できていますか...
21日土曜日は国語の相談会/入塾説明会と国語の無料体験会の二本立てです!
学校の新学期がはじまってほぼ一週間が過ぎました。週明けからは、ほとんどの学校で授業が本格的にはじまってゆ...
【募集】2018年度第1回実用英語技能検定実施のお知らせ<準会場>
文京区の総合学習塾言問学舎は、英検・漢検の準会場として多くの皆さまの受検(会場ご利用)をお待ちしておりま...
ひきつづき「国語の相談会/入塾説明会」を開催致します!
南北線東大前駅1番出口を地上へあがったところの本郷通りは、桜がみごとです。この数日、その木々が完全に葉桜...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 『山月記』読解の最重要ポイントは?ここだけきっちり押さえましょう! 35よかった
-
- 3位
- 高校生の現代文テスト対策『羅生門』完結篇を掲載しました!~<国語力.com> 15よかった
-
- 4位
- 高校生の期末テスト対策 『こころ』(夏目漱石)の解釈はこれで万全! 15よかった
-
- 5位
- <決定版!読書感想文の書き方>を公開致します!<後篇> 9よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。