国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
コラム
公開日: 2012-06-01
【ことばの世界】梅雨なのに水無月?
今日から6月。古い月の名を今の暦にそのまま当てはめると、「水無月~みなづき」ですね。これから梅雨に入るこの6月が「水無月=水のない月」とはどうして?と思われたことがありませんか?
中高生に古文を教えている時は、現在の太陽暦と旧暦(太陰暦)の月割カレンダーを書かせて丁寧に指導しますが、これは旧暦の月が、現在の月よりも一ヶ月~一ヶ月半程度、おそく巡ることに起因しています。
「旧正月」のことを思い浮かべて下さい。1月末から、年によっては2月の10日すぎぐらいに、旧暦の元日が巡って来ますね。そこから一カ月ずつ起算して、実際の季節の動きに合わせて行くと、旧暦ではちょうど今頃から、「皐月(さつき)」に入ります。皐月の雨=五月雨(さみだれ)、すなわちこれからはじまる梅雨の長雨が、あの(芭蕉の)最上川の水量を、滔々とみなぎらせたわけですね(旧暦の5月末から6月はじめに、「五月雨をあつめて早し最上川」にかかわる一連のできごとがあったようです)。
そして梅雨が明けるころ、旧暦の6月=水無月に入って行くのだと考えれば、「水のない月」もなるほどと、考えられるのではないでしょうか。
うつくしい豊富なことばの世界が、日々の生活を彩ってくれます。子どもたちの成長~教育の場面も、またしかり、です。
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
文京区の総合学習塾・言問学舎
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 小学生の親御さん必見!「だれでもできる読書感想文の書き方 その①あらすじのまとめ方」2012-06-16
- 高校生の期末テスト対策 『こころ』(夏目漱石)の解釈はこれで万全!2013-11-25
- 『山月記』読解の最重要ポイントは?ここだけきっちり押さえましょう!2013-06-27
- 高校生の現代文テスト対策『羅生門』完結篇を掲載しました!~<国語力.com>2014-05-20
- 小学生の親御さん必見!「だれでもできる読書感想文の書き方 その③本文の書き出しまで」2012-06-22
最近投稿されたコラムを読む
- 新年度入塾生をひきつづき募集しております!4月30日・5月3日は受付日です! 2018-04-25
- 大学受験の国語における「文法」について~無料体験授業も開催致します! 2018-04-17
- 21日土曜日は国語の相談会/入塾説明会と国語の無料体験会の二本立てです! 2018-04-14
- ことばの力を受けとめる実例と、言問学舎の国語教育 2018-04-13
- 【募集】2018年度第1回実用英語技能検定実施のお知らせ<準会場> 2018-04-10
セミナー・イベント
-
秋の日曜講座第2 週‐都立推薦入試の小論文・作文と小学校高学年の国語音読
開催日: 2016-10-30 -
就活生必見!基礎から学べるSPI対策講座
開催日: 2016-05-18 ~2017-07-19
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

子どもに国語力をつければ、将来の選択肢が広がります(1/3)
東京・文京区。地下鉄・南北線「東大前」で下車。東京大学農学部の正門から徒歩1分という学習環境には最高の場所にあるのが緑色のあざやかな看板が目印の総合学習塾、言問学舎(ことといがくしゃ)です。 文京区内や南北線沿線など、地域に住む幼稚園生...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
新年度入塾生をひきつづき募集しております!4月30日・5月3日は受付日です!
生徒・児童のみなさんにとっての一年のはじまりである4月が、あと少しで終わろうとしています。上の学校へ進学...
大学受験の国語における「文法」について~無料体験授業も開催致します!
大学受験生のみなさん、いよいよ受験年度が走り出しましたが、国語、特に文法についての対策は、できていますか...
21日土曜日は国語の相談会/入塾説明会と国語の無料体験会の二本立てです!
学校の新学期がはじまってほぼ一週間が過ぎました。週明けからは、ほとんどの学校で授業が本格的にはじまってゆ...
【募集】2018年度第1回実用英語技能検定実施のお知らせ<準会場>
文京区の総合学習塾言問学舎は、英検・漢検の準会場として多くの皆さまの受検(会場ご利用)をお待ちしておりま...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 『山月記』読解の最重要ポイントは?ここだけきっちり押さえましょう! 35よかった
-
- 3位
- 高校生の現代文テスト対策『羅生門』完結篇を掲載しました!~<国語力.com> 15よかった
-
- 4位
- 高校生の期末テスト対策 『こころ』(夏目漱石)の解釈はこれで万全! 15よかった
-
- 5位
- <決定版!読書感想文の書き方>を公開致します!<後篇> 9よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。