労務トラブルを解決する特定社会保険労務士
コラム
公開日: 2015-09-20
安保関連法案成立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000059-asahi-soci
賛否別れるのは当然だが、安保関連法の成立、まずは一安心というところか。
この法案に反対の人々(一部マスコミ含む)は、特に左翼政党などは、資本主義を超えて社会(共産)主義の実現を目指しているような輩であるから、日本が中共の一部になっても叶わないと考えていると判断するのが妥当であると思う。
そうすると今回の安保法案成立は、彼らにとって大変困ったものということになる。
左翼思想以外でこの法案に反対している人々は、中国が日本を自国にしたいと考え、日本を攻撃してこないと本気で思っているのだろうか。
日本がかつて、軍事的大戦力を持ったことで、中国に対し侵略戦争(あれは明らかに侵略)を仕掛けた(ドイツも同様)が、中国も軍事的大戦力を持ち、米国の没落があれば、すぐにでも日本に侵攻する可能性が高いと考えるべきで、これは世界の戦争の歴史を見れば、残念ながら明らかなものである。
今回の安保法案に反対した人々、違憲だとして裁判を起こそうとしている人々はよく考えてほしいと思う。
ロシアや中国という国家は、「右手で握手、左手に拳銃」なのだということを忘れてはならない。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 民法は中学、高校で授業科目化を2015-07-12
- ストレスチェックと労使共栄2015-07-04
- おすすめの仕事観2015-08-01
- 百田氏発言と沖縄戦と労働法改正2015-06-28
- 米中対立2015-05-24
最近投稿されたコラムを読む
- 2018年のテクノロジー進化予測 2018-01-21
- 海上自衛隊「悲願の空母・いずも」の登場で、日本空母機動部隊編成が現実味 2017-12-31
- 品プリが自律走行型ロボット「Relay」を明日から導入 2017-10-01
- 第4次産業革命 -日本がリードする戦略 2017-05-04
- プレシンギュラリティ(社会的特異点)数年後に迫る 士業も大量淘汰の時代へ 2017-04-09
このプロの紹介記事

企業と従業員がともに発展できる労使共栄の会社づくりをサポート(1/3)
JR新橋駅から徒歩約1分の場所にある「ヒューマンサポート社労士事務所」。代表の松本健一さんは、中小企業の労務問題に精通した特定社会保険労務士です。これまで数多くの労務トラブルを解決に導いてきた松本さんのモットーは「労使共栄」。労働者と使用者...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
欲望中心の現代労使関係への提言
初めに断っておくが、弊所は共産主義を推奨している訳ではない。ただ自己の利益ばかりを追い求め、過度な自己主張...
ニュー新橋ビル
「ニュー新橋ビル」ご存知の方も多いと思うが、新橋駅前のSL広場横にある商業ビルである。 弊所は、このビルの7...
残業代ゼロ法案
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
ブラック企業とブラック社員
安部首相が、指導対象になった時点で、ブラック企業については、行政指導に従ったかどうかに関係なく、その企業...
パートタイム労働法改正
パートタイム労働法改正 平成27年4月1日に改正パートタイム労働法が施行されるが、この改正が、優秀なパート...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 百田氏発言と沖縄戦と労働法改正 83よかった
-
- 2位
- 米中対立 83よかった
-
- 3位
- 民法は中学、高校で授業科目化を 82よかった
-
- 4位
- 特定社労士との非常勤嘱託雇用契約の勧め 79よかった
-
- 5位
- 採用一時面接における健康状態の任意確認について 76よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。