労務トラブルを解決する特定社会保険労務士
コラム
公開日: 2015-04-29
統一地方選2015
下記の結果を見て、多くの人は自民党の勝利に目が行くものと思う。
ただ注目すべきは、5%に僅かに届かなかった政党の躍進である。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_election-touitsuchihou20150413j-07-w380
先の見えない不透明な時代になると、聴きての心に心地よく響く表現で、労使関係、とりわけ従業員側の心の隙間に入り込み、自らの思想の実現に利用しようとするものが現れるものである。
この5%に僅かに届かなかった政党の躍進と今の日本社会が抱える「不安」という闇は相関関係にあると言っていい。
日本人一人一人が、今回の統一地方選の結果を真剣に受け止め、「不安」の払拭に向かわなければならない時であると思う。
自由主義社会を守るために。
最近投稿されたコラムを読む
- 2018年のテクノロジー進化予測 2018-01-21
- 海上自衛隊「悲願の空母・いずも」の登場で、日本空母機動部隊編成が現実味 2017-12-31
- 品プリが自律走行型ロボット「Relay」を明日から導入 2017-10-01
- 第4次産業革命 -日本がリードする戦略 2017-05-04
- プレシンギュラリティ(社会的特異点)数年後に迫る 士業も大量淘汰の時代へ 2017-04-09
このプロの紹介記事

企業と従業員がともに発展できる労使共栄の会社づくりをサポート(1/3)
JR新橋駅から徒歩約1分の場所にある「ヒューマンサポート社労士事務所」。代表の松本健一さんは、中小企業の労務問題に精通した特定社会保険労務士です。これまで数多くの労務トラブルを解決に導いてきた松本さんのモットーは「労使共栄」。労働者と使用者...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
欲望中心の現代労使関係への提言
初めに断っておくが、弊所は共産主義を推奨している訳ではない。ただ自己の利益ばかりを追い求め、過度な自己主張...
ニュー新橋ビル
「ニュー新橋ビル」ご存知の方も多いと思うが、新橋駅前のSL広場横にある商業ビルである。 弊所は、このビルの7...
残業代ゼロ法案
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
ブラック企業とブラック社員
安部首相が、指導対象になった時点で、ブラック企業については、行政指導に従ったかどうかに関係なく、その企業...
パートタイム労働法改正
パートタイム労働法改正 平成27年4月1日に改正パートタイム労働法が施行されるが、この改正が、優秀なパート...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 百田氏発言と沖縄戦と労働法改正 83よかった
-
- 2位
- 米中対立 83よかった
-
- 3位
- 民法は中学、高校で授業科目化を 82よかった
-
- 4位
- 特定社労士との非常勤嘱託雇用契約の勧め 79よかった
-
- 5位
- 採用一時面接における健康状態の任意確認について 76よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。