美的感覚にすぐれたリフォームで暮らしを豊かにする建築士
コラム一覧 :中古物件探し
1件~9件(9件)
中古戸建物件探し 都内格安物件探索

お付き合いの長いお客様と、格安物件を見に行きました。お子さんが二人いらっしゃいます。4人家族用の家探しです。何回かの打合せで、おおよそのご要望は伺っています。お子さんをご実家に預けて、1日かけて物件を4~5件見て歩きます。今回は足立、練馬区に行きます。あらかじめ探しておい... 続きを読む
2016-12-19
中古物件選び 家の履歴 解体して分かる事

多くのリフォーム工事をして、いろいろな住宅を解体してきました。中には昭和初期の建物もありました。それこそ作りはまちまちです。柱も細い柱、古材で建てられた家から大黒柱がある家まであります。基礎については、石の上に土台を置いただけの家もあれば、基礎が沈んで土台が土に埋まってい... 続きを読む
2016-09-22
中古物件探し スタートからゴールまでのサポート

中古戸建物件探しの依頼を受け、物件探しをはじめました。10ヶ月かかりましたがようやく物件が決まりました。お客様は初めて不動産購入です。ご希望のエリア、条件を伺い調査をいたします。手ごろな物件を探し、物件の下見をしていただきます。当初は物件下見に慣れていただくためもあり、何件... 続きを読む
2016-01-31
住まいの価値 中古物件の価値 気に入った自宅

中古物件を探しながら、物件ごとの条件を比較していきます。交通の便が良い、駅の近くは価格も上がります。敷地が大きく、条件の良い場合も同様です。流通する不動産物件の価値は売買の物件価格に比例しています。建物が古いとほとんど価値はなく土地の価格に近くなり、場合によっては更地として販... 続きを読む
2016-01-17
中古住宅探し 多数の物件を見て 魅力のある物件

お客様の購入物件を探し、中古物件を見て歩いています。価格は地域にもよりますが、上昇気味です。中古物件の建物を解体し、新築して売却するケースが多く、中古住宅が以前より少なくなりました。人気のある地域ほど少なくなっています。延べ面積が40㎡から150㎡位の建物を探しています... 続きを読む
2016-01-09
中古住宅探し リフォームに適した中古住宅

毎月、中古住宅を見て歩いています。お客様の要望に合う物件探しです。不動産業者の方は、仲介、売却で仕事は終わります。私たちの仕事はできるだけ要望に合う物件を探し、そして魅力のある住まいにリフォームする事です。物件探しの段階から建物調査をし、大まかなリフォームプランを作ります。... 続きを読む
2015-12-06
中古住宅の探し方 選び方

中古住宅を探す場合、個別の物件情報から検討します。購入後のリフォームを前提としています。最初の段階では概略を見ていきます。・土地、建物の広さ、法規制、既存住宅の規制適合状態・建物の築年数、構造、過去のリフォーム、メンテナンス状況・地域環境、近隣環境お客様の物件選びの... 続きを読む
2015-09-29
中古住宅探し

お客様の依頼で中古住宅を探しています。事前に候補の住宅を探して、お客様に紹介いたします。物件の地域、価格、土地面積、建物面積、法規制など条件を整理していきます。購入後のリフォーム工事を前提にしていますので、建物の老朽箇所は直すつもりで探しています。物件探しは... 続きを読む
2015-06-09
お客様と中古物件探しをしています

お客様の依頼で中古物件を探して歩いています。希望の地域の中古物件を探し、ポイントをチェックしてご紹介します。気になる物件がありますと、事前に外観だけ見に行く事もあります。敷地の形状、日照、近隣の環境、建物の形状、傷み具合、物件の持つイメージを確認します。物件の下見のさいに... 続きを読む
2015-04-26
1件~9件(9件)
セミナー・イベント
-
3階建て鉄骨造リノベーションリフォーム見学会
開催日: 2017-08-07 ~2017-08-30 -
長屋リノベーションリフォーム見学会
開催日: 2017-01-25 ~2017-03-31 -
リノベーションリフォーム完成見学会
開催日: 2016-08-03 ~2016-08-04
このプロの紹介記事

快適な暮らし、品のある人生を実現するリフォームのデザイン(1/3)
大胆で個性的なリフォームが好評な、株式会社ハウスプラン代表取締役の宮内博さん。長年勤めていた不動産会社を退職してからは、既成の概念にとらわれない自由な発想で家をデザインしています。「お客さまから要望や予算を聞いた後、『こういうプランもあり...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。