労働安全・衛生コンサルタント&社会保険労務士
プロTOP:土方伸一プロのご紹介
会社経営のかなめ・従業員のモチベーション 労働環境の向上でさらにアップ(1/3)
事故が起きてからでは遅い!リスクアセスメントで災害の芽を潰せ
工場、建設工事現場などでの事故や労働災害。人命に関わる重大なアクシデントでもあり、従業員の士気を下げ、様々な観点から会社の損失にもなります。今までの人生において、企業の労働条件の改善・向上、従業員の安全と健康確保のために尽力してきた、労働安全・衛生コンサルタント&社会保険労務士の土方伸一さん。前職は、労働基準監督官・監督署長として、企業を指導する側にいました。
そのため、土方さんのアドバスは、クライアントである個々の中小企業にカスタマイズした内容でありながら、的を射た提案が可能です。「現場の条件・業種などによって、対策は異なります。その現場の作業にあった適切な対策でないと効果がありません。コストパフォーマンスも考慮した現実可能なアドバイスをしています」
様々な業種にアドバイスや指導をしてきた土方さんですが、特に製造業や建設業は知識と経験が豊富で、得意分野と言います。「この2業種に関して、深く関わってきました。大手建設業の指導を担当し、事故多発だった現場が1年後には見違えるように改善され、最終的には経営トップの意識まで変わったこともありました。経営者の意識が変わると会社全体の士気が変わります。すると、誰もが気持ち良く安全に働ける環境が整います。労働環境の向上は、従業員と経営者・企業との良好な関係に結びつきます」
<次ページへ続く>