〝気付き〟によって自発的行動へ導く接遇マナー講師
コラム一覧 :お知らせ
1件~5件(5件)
クリニックのための接遇研修について
クリニックの院長先生やご担当者様から、接遇研修のお問い合わせがあります。内容は「、少人数なのだが、時間はどのくらいかかるのか?費用はいくらくらいなのか?」というものです。私は、スタッフ一同が一度に受けられない業種で、かつ少人数の職場の場合は研修という形ではなく、現場指... 続きを読む
2014-10-23
ホームページのリニューアルをしました!
ホームページのリニューアルをしました!今回は、人材育成を行っている「㈱モアグロウ」のホームページです。弊社のコンセプトやサービス内容等をうまく表現することができました。一緒に考え、一緒に悩みながら、進めてくださった関係者の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。... 続きを読む
2014-01-21
「クリニック受付担当者のための接遇研修」 開催 【接遇マナー研修】

*****************************2月の募集は終了いたしました。 ありがとうございました。次回は、4月4日(木)を予定しております。(同じ内容です)多数のご参加をお待ちしております。*****************************... 続きを読む
2012-12-27
クリニックのための人事・労務・接遇トータルサービス!
接遇力を高めれば大きく他との差別化が図れる「クリニック」のための人事・労務トータルサービスを始めました!!医療機関の中でも、とりわけ小規模のクリニックは、接遇力のレベルが顧客満足度を大きく左右します。大病院は、その高度な医療そのものを求めてやってくる患者が多い反面... 続きを読む
2012-09-11
社名変更のお知らせ
本日より、企業イメージをより明確にするために、社名を「株式会社モアグロウ」に変更いたしました。また、併設の社労士事務所も、「モアグロウ労務管理事務所」と屋号変更をいたしました。『人材育成』 『人事制度』 『労務リスク管理』を3つの大きな柱として、人を生... 続きを読む
2012-02-20
1件~5件(5件)
セミナー・イベント
-
「管理者のためのリーダーシップ研修」を開催します!
開催日: 2016-06-07 -
クリニック受付スタッフのための接遇マナー研修
開催日: 2017-11-12
受講者の皆さんの声
許可を得て企業名を公表させていただいている「お客さまの声」はこちらからどうぞ!株式会社モアグロウ公式ホームページ{お客様の声」http://www.moregrow.co.jp/...
このプロの紹介記事

接遇マナー研修によって、顧客対応への意識改革と行動変革に取り組む(1/3)
最近、よく聞かれるようになった「接遇」という言葉。多くの人が耳にしたことがあると思いますが、本質的にそれがどういったものなのか、マナーや接客とどんな違いがあるのかなど、正しく把握している人は少ないのではないでしょうか。「株式会社モアグロウ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
【クリニックの接遇】クリニックが患者さまに「安心感」を持っていただくために
患者さまがかかりつけにしたいクリニックは、「安心感」を持てるクリニックです。患者さまの必要とする「安心感...
【接遇マナー】究極の接遇…表情には全ての感情が表れる
人材育成コンサルタント&社労士の浜田純子です。「おもてなし」という言葉が、日本の一つの文化を表すように...
【講師養成】講師として大切にしていること・・・その2
講師として、登壇するときに大切にしていること・・・過去のコラムでは「感性」を挙げました。今回は、もっと...
【就業規則】就業規則を作った後に大切な3つのこと
人材育成コンサルタント&社労士の浜田純子です。就業規則第2弾です!皆さんは就業規則を日頃の労務管理...
【接遇マナー】お客さまにはタブーな3つの言葉
人材育成コンサルタント&社労士の浜田純子です。接客の場でのクレームは、こちらが何気なく発した言葉が...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 【接遇マナー】親しみやすさと馴れ馴れしさ 16よかった
-
- 2位
- 【講師養成】講師として大切にしていること 16よかった
-
- 3位
- 【接遇マナー】メリハリのある笑顔 13よかった
-
- 4位
- 【接遇マナー】人を増やすとき・・・サービスの質の変化に要注意! 12よかった
-
- 5位
- 【講師養成】講師として大切にしていること・・・その2 12よかった
コラムのテーマ一覧
すべて表示するスマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。