年金・資産運用に強い独立系ファイナンシャルプランナー
コラム
公開日: 2014-05-21
外国人向けセミナー
都内の企業様で確定拠出年金導入にあたっての
セミナーを担当させていただきました
対象者は外国人
国籍はバラバラでしたが、共通言語は英語だったので、
すべて英語で対応しました
最近多いです、英語でセミナーをやってくれというご依頼
対応できるところが少ないんですよね、きっと
今日の企業様の日本人向けの導入研修は、運営管理機関さんが
やってくれたものの、英語対応はできないと断れたそうです
でも同じ会社の社員さん、こまりますよね
社内はバイリンガルなので、英語を話すことに問題は
ないのですが、やっぱり確定拠出年金となると年金知識、
税金の知識、運用の知識など横断的な知識が必要なので
「さて、困った」となったわけです
外国人向けのセミナーの場合は、少しだけ社会保障協定の
はなしなども盛り込みます
お国によって社会保険のルールが違うんですよね
それに、短期で国に戻られる場合の一時払いのはなしとか
それと来年から老齢年金の受給要件がこれまでの25年から
10年へと短縮されるという情報はどこにいっても喜ばれますよね
だって外国人にとって25年日本で働き続けるのは至難の業
であればほとんどの場合、老齢年金の受給資格を満たすことが
できませんでしたから
外国人からは確定拠出年金とっても好評です
でも、節税効果大きいですからね
ただハードルは、何年位日本にいるかってあたりでしょうね
そのあたりも含め、きちんとお話をさせていただきました
おしなべて日本人より外国人の方が、セミナーへは積極的に
参加してくださいますね
特に私の場合、確定拠出年金のはなしの他に、公的保障
(年金とか傷病手当とか保険料の成り立ちなど)についても
説明するので、喜ばれます
だれも教えてくれないですから・・・
私のセミナーは、すべてオリジナルの内容なので、とても
分かりやすいとご好評頂きました
日本人向けにも、継続セミナーのご依頼をいただくことになりそうです^^
確定拠出年金のセミナー受講者の方で希望者には個別相談も応じています
もちろん英語対応可です
もし外国人社員さんの対応で、お困りの方がいらっしゃい
ましたらお知らせください
お手伝いできるかと思います
最近投稿されたコラムを読む
- 古いインデックスファンドは入れ替えが必要 2017-03-25
- 会社員のiDeCoは転職時に注意を! 2017-03-05
- カンブリア宮殿で紹介された「ひふみ投信」がiDeCoで買える! 2017-02-21
- 絶対一人で始めちゃいけない「iDeCo」 2017-02-05
- iDeCoは自立した大人の象徴です 2017-01-22
セミナー・イベント
-
個人向け確定拠出年金セミナー(全5回)
開催日: 2016-11-01 ~2017-04-30 -
公務員のための確定拠出年金セミナー
開催日: 2016-07-30 -
相談業務全国へのサービス拡大につきファイナンシャルプランナーを募集します
開催日: 2016-04-24 ~2016-04-30
メディア・講演実績

NHKのあさイチの特集「確定拠出年金が危ない?」に専門家として出演(2012/2/8)確定拠出年金加入者は500万人を超え、私たちの老後資金としての重要性がますます高ま...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「確定拠出年金とライフプラン相談のプロ」法人・個人をしっかりサポート(1/3)
2002年にファイナンシャルプランナーとして独立し、資産運用から確定拠出年金(401k)導入まで、多様な案件を手がけてきた山中さん。現在、個人からの相談に乗る「ワイズライフFPコンサルタント」を運営しているほか、法人向けの「株式会社アセッ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
【動画】法人のための、コスト削減と福利厚生を同時に拡充させる確定拠出年金活用法
経営者、財務担当者、人事・総務担当者のための確定拠出年金活用法について、分かりやすく動画にまとめました(...
【動画】サラリーマンが自分年金積立て毎年5万円以上!30年で200万円以上得する方法
個人型確定拠出年金について、分かりやすく動画で解説しています(視聴時間約7分)個人型確定拠出年金は...
古いインデックスファンドは入れ替えが必要
運営管理機関、乗換た方がいいの? こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。 さて...
会社員のiDeCoは転職時に注意を!
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。最近iDeCoが花盛りでどっちを向いてもiDeCo、iDeCo...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 選択制確定拠出年金がデメリットになるケース 16よかった
-
- 2位
- NHKスペシャル緒方貞子さんに感動 7よかった
-
- 3位
- 【確定拠出年金マイナス40代がすべきこと その1】 6よかった
-
- 4位
- 確定拠出年金導入企業2万人・・・ではその社員さんは今どうしているの? 4よかった
-
- 5位
- 誰でも確定拠出年金、パートの主婦はどう使う? 3よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。