色の力で人と社会を救うカラーセラピーコンサルタント
強み発見診断
カードワークインストラクター養成講座(2月18日)<カラーでわかる性格とコミュニケーション方法>
今年もそろそろ2月に突入ですね。
職場や学校、PTAやママ友などさまざまなコミュニティー内での
人間関係やコミュニケーションは、円滑に回っていますか?
お問合せやセラピーセッションに来られる方のお悩みテーマの
ほとんどが「人間関係のストレス」です。
これは家族の間の気持ちのずれのようなことにも
大いに当てはまる問題です。
★カラータイプメソッドは、自分に向き合うことはもちろんですが
その後、人間関係が上手くいかない相手との対処方法に迫ります。
ストレスをそのまま抱え込んでいく前に
自分の「考え癖」を見つけて、また自己理解と他者理解を深めることで
自分の中からの発信の力が付くことになります。
たとえば・・・
お悩み例「あの人のものの頼み方がカチっとくる」
それに対しての質問 「そのものの頼み方はたとえばどういう言葉ですか?」
・ 「適当に好きにやってくれたらいいから」
・ 「だいたいのところでいいから」
・ 「とにかく早くやってくれたらOK」
・ 「採算があえばオリジナリティにこだわらないで良いから」
・ 「大丈夫?できる?」
などなどまだまだありますが
こんなお悩みを持つ人のタイプと、相手のタイプが
分かるようになります。
相手を変えるのではなく
自分の気持ちの持ち方と、対処方や言葉の遣い方が
身につくことになります。
もちろん、職場のグループでワークすれば
皆で意識を変えることができるのも、このカラータイプの素晴らしいところです。
良かれと思っている言葉でも、知らないところで
他人のストレスの原因になっていたということが
あるということです。
尚、講座の一部内容をコラムでご紹介しますので
私のマイベストプロ東京コラムをチェックしてみてください。
http://mbp-tokyo.com/enchante/column/
★カードワークはカラータイプメソッドをトランプのような
52枚のカードに落とし込んだものです。
カードに書いてある言葉と色のメッセージを読み解いていきます。
本日は、インストラクター養成講座のご案内致しますが
カードの前にカラータイプって何?という方には
「カラータイプ活用術講座」をさせて頂きますので
どうぞお問い合わせください。出張も賜ります。
セッションご希望もお引き受け致します。こちらについても出張もさせて頂きます。
******
【カードワークインストラクター養成講座」開講のお知らせ】
一日5時間半履修講座
★2月18日12:30~18:00・・・残席1となりました(2月10日現在)
★荻窪セミナールーム(詳細は別途お知らせします)
★申込み・お問合せ
09039077125 (内田朱美)
Email cocoiro@pp.em-net.jp
参照HP カラールームEnchante
http://www.color-enchante.com/
http://www.color-enchante.com/講座各種/カラーコミュニケーション/
内田朱美(色の力で人と社会を救うカラーセラピーコンサルタント)
カラールーム Enchante(アンシャンテ)
- 電話:03-6765-1325 (お電話の際、「マイベストプロを見た」とお伝えください!)
- 営業時間:平日10時~18時 土日祝休み(ただし、リクエスト開講の場合あり)
- 定休日:不定休
最近投稿されたコラムを読む
- 女性管理職向け カラータイプ保健室⑥ターコイズの上司 2017-08-27
- 女性管理職向け カラータイプ保健室⑤青の上司 2017-08-01
- 女性管理職向け カラータイプ保健室 ④黒の上司(Vol.2) 2017-07-18
- 女性管理職向け カラータイプ保健室 ③黒の上司 2017-07-12
- 女性管理職向け カラータイプ保健室~<ご案内>カラータイプ認定講座 2017-06-22
セミナー・イベント
-
職場環境を改善するカラー心理活用術~開講のお知らせ
開催日: 2017-11-07 ~2017-12-31 -
Enchanteパパフェスタ開催!(2017・07・02)
開催日: 2017-06-04 ~2017-07-02 -
自分と他人の特性を知ろう~カラータイプ認定講座のご案内
開催日: 2017-08-02 ~2017-12-31
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

企業を成長させるのは人の力。経験豊富なカラーコンサルタントがマンパワーを引き出し企業力アップ!(1/3)
「色彩学というとファッションをイメージする方が多いと思いますが、色は人を動かす力になることをご存知ですか?契約社員やパート社員など、さまざまな雇用形態が集まる現代の企業は、人のマネジメントがとても難しいと思います。そこで、モチベーションア...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- なりたい自分は なりたい自分の中にいる 15よかった
-
- 2位
- こころの感度・・・相手のこころを受容できること 15よかった
-
- 3位
- 勝てない相手はもういない 11よかった
-
- 4位
- 色で読み取る Part1「赤の上司」 11よかった
-
- 5位
- 自己愛と負けず嫌いがモチベーションを上げる 10よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。