障害者の「働きたい」を後押しする障害者就労事業コンサルタント
セミナー・イベント情報
K-NET! 工賃向上フォーラム
開催日 | |
---|---|
概要 |
K-NET!は「障がい者の働く場を考える事業者と共に誰もが働ける社会を創る」というミッションのもとに、障がい者就労の事業者の方々に、経営・ビジネスに関する研修、交流活動などを提供し、障害のある人の自立した暮らしの実現に向けて就労機会の面で支援するNPOです。 風間英美子(障害者の「働きたい」を後押しする障害者就労事業コンサルタント) 有限会社キュベル
|
最近投稿されたコラムを読む
- 就労継続B型の平均工賃に応じた報酬見直しで、改めてB型とは何かを話し合いました 2018-04-23
- 就労継続支援A型事業所が成果を上げるために大事なことは何だろうか~A型研修より 2018-04-16
- 生活介護事業所が行う「小さくても確実な成果が生まれ関わる人に喜びが増える就労事業」 2018-04-11
- 倫理的消費(エシカル消費)と障害者支援につながる消費、事業所の役割 2018-03-27
- 工賃向上で「営業力」や「販路」に困っている事業所にみる共通の課題と最初の一歩 2018-03-13
セミナー・イベント
-
工賃向上スキルアップ研修 入門・基礎研修
開催日: 2018-04-24 -
共創カフェ「新年度スタート。改めて”就労系事業所の価値提供”を話し合いましょう」
開催日: 2018-04-18 -
6月共創カフェ「クリエーターと障害者施設が地域をつなぐ’すみのわ’プロジェクト」
開催日: 2017-06-20
このプロの紹介記事

障害者の経済的自立実現のために。事業所が運営できるスキームを手渡して(1/3)
「多くの障害者就労事業所(以下、事業所)の経営者の方は、『働くことが働くに見合う金額の工賃にしたい』お気持ちがありますが、現実的には理想通りにいかないと悩んでいらっしゃいます。福祉的な想いで事業所を運営していますが、別のスキルである経営ノウ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
春蘭の宿さかえやを知っていますか?
奈良時代から1300年続く信州渋温泉に、従業員の平均年齢28歳!という温泉旅館があります。「春蘭の宿さかえや」...
工賃向上の共同受注で見落としがちな点は?
障害者が働く就労継続B型事業所(非雇用型)の月額平均工賃は約1万4千円。この工賃を上げるには必要な利益を生み出...
就労継続B型の平均工賃に応じた報酬見直しで、改めてB型とは何かを話し合いました
基本報酬は月額平均工賃に連動した改定に 平成30年度障害福祉サービス等報酬改定で、就労継続B型の基本報酬に...
生活介護事業所が行う「小さくても確実な成果が生まれ関わる人に喜びが増える就労事業」
平成29年度に1年間をかけて、工賃アップのために新規事業を考えようというプロジェクトを行いました。参加したのは...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 工賃アップしたいなら「営業が苦手」と言っていられない 3よかった
-
- 3位
- 就労継続支援事業「悪しきA型」「良きA型」 2よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。