登記を最も得意とするサービスマインドの司法書士
コラム一覧 :相続手続き
◆相続による土地の所有権移転登記に対する登録免許税の免税措置その2◆~相続手続き~

おはようございます!司法書士&行政書士 大人片づけインストラクター 山口里美です。平成30年度の税制改正により、相続人(相続人に対する遺贈を含む)による土地の所有権移転登記に対する登録免許税につき、免税措置が設けられました。本日はその第2弾です。◆少額の土地を... 続きを読む
2018-04-18
◆相続による土地の移転登記に対する登録免許税◆~お知らせ情報~

おはようございます!司法書士&行政書士 大人片づけインストラクター 山口里美です。平成30年度の税制改正により、相続人(相続人に対する遺贈を含む)による土地の所有権移転登記に対する登録免許税につき、免税措置が設けられました。相続により、土地の所有権を取得した個人... 続きを読む
2018-04-17
◆前回の相続から10年以内に相続が起こってしまった際の相続税の特例◆~相続手続き~

おはようございます!司法書士 行政書士 大人片づけインストラクター 山口里美です。先ごろの相続のご相談の中で、気を付けたい質問がありましたので、ここで簡単に御伝え致します。◆相次相続(そうじそうぞく)控除◆「相次相続控除」とは、今回の相続における被相続人が、... 続きを読む
2017-12-13
◆相続放棄した不動産は結局どうなる?◆~相続手続き~

おはおうございます!司法書士 行政書士 大人片づけインストラクター 山口里美です。最近、講演登壇の後で、個別のご相談を承ります。その後相談の中で、特に最近増えてきたなと感じるのが、「田舎の実家を相続したくないので、放棄したい」というご相談です。ちなみに、「好き... 続きを読む
2017-11-13
◆所有者不明の土地が何と!北海道の9割もの面積になる!?◆~相続手続き~

おはようございます!司法書士 行政書士 大人片づけインストラクター 山口里美です。今朝は札幌の地で目覚めました!これから、全国法書士女性会総会に向かいます。さて、2014年時点での「所有者不明土地」の面積が410万haで、九州の面積をも超えることを先日御伝えしました。... 続きを読む
2017-10-28
◆活用範囲が広がった「法定相続情報証明制度」◆~相続手続き~

おはようございます!司法書士 行政書士 大人片づけインストラクター 山口里美です。平成29年5月29日から導入された「法定相続情報証明制度」。当初は、法務局のみのでの使用でしたたが最近、使用できる金融機関が増えて参りました。いま一度、制度のご説明を致します。■「法... 続きを読む
2017-10-24
◆激突する前に司法書士に相談を!!◆~相続手続き~

おはようございます!司法書士&行政書士&大人片づけインストラクター 山口里美です。週末大阪で、非常にベタなポスターを見かけました。車窓からで画像が荒く申し訳ありません。公開の 「関が原」 の映画と大阪司法書士会がコラボしたようですが、「激突する前にご相談を... 続きを読む
2017-08-22
◆「法定相続情報証明制度」の活用で相続手続きが簡素化?◆~相続手続き~

おはようございます!司法書士&行政書士 山口里美です。 法定相続情報証明制度の導入 平成29年5月29日より、「法定相続情報証明制度」が開始されました。これまでは、 相続が発生すると、預貯金等の金融資産、保険等の解約や名義変更はすぐさま行っても、相続登記は手間... 続きを読む
2017-06-21
◆90種類もある相続手続き、第三者にお任せを!◆~相続手続き~

おはようございます!司法書士 行政書士 山口里美です。今日は、4月の最終営業日。所員一同、心ひとつに集中して参ります。皆さんは、相続にまつわる手続きがどれくらいの数があるかをご存知ですか?実は、およそ90種類もの手続きがあると言われております。役所に様々な届... 続きを読む
2017-04-28
◆相続税の申告と物納について◆~相続手続き~

おはようございます!司法書士 行政書士 山口里美です。各地で相続にまつわる講演をさせて頂きますが、相続税の申告についてもよくご質問を受けます。司法書士の立場から、一般的なお話を改めて御伝えします。■相続税の申告は □被相続人から相続により取得した財産や、 相... 続きを読む
2017-04-27
◆遺産分割は、相続人が2人いれば揉めるもの!◆~相続手続き~

おはようございます!司法書士 行政書士 山口里美です。昨日は、お客様の相続のご相談で、弁護士事務所に同行させて頂きました。残念ながら、私ども司法書士には、訴額140万円までの代理権しかありませんので、それを超える争い事は、弁護士さんとの連携になります。今回も、... 続きを読む
2017-03-16
◆遺品整理の現場に立ち会い◆~相続手続き~

おはようございます!司法書士 行政書士 山口里美です。小雨降る大阪で、お客様の遺品整理に立ち会わせて頂きました。お願いしたのは、㈱リリーフ様。被相続人様宅に御仏壇がありましたので、早朝から御坊様に来て頂き、先ずは、魂抜きをしていただきました。作業を始められる... 続きを読む
2017-03-02
◆相続のご相談を司法書士にご依頼いただいた方が良い場合とは◆~相続手続き~

おはようございます!司法書士 行政書士 山口里美です。弥生がスタートしました!司法書士としては、一年で一番忙しい月ですが、今月頑張ることは、4月に大きな花が咲くことにつながると信じ、走り抜きます!さて、各地で相続がらみの講演をさせて頂く中で、「そもそも、誰に相続... 続きを読む
2017-03-01
◆相続税法改正により、実際に相続税のかかる方はどれくらい増えた?◆~相続手続き~

おはようございます!司法書士 行政書士 山口里美です。平成27年1月1日施行の、相続税法の改正により相続税の課税対象となった人の割合は前年の約1.8倍となりました。その中でも、最も割合が増えたのはどこの地域かご存知でしょうか?実は、仙台国税局管内の東北6県... 続きを読む
2017-02-23
◆相続のご相談を、ご自宅に伺ってヒアリングさせていただく意味◆~相続手続き~

おはようございます!司法書士 行政書士 山口里美です。昨夜は、連携させていただいている税理士さん、嶋津司法書士とともに、相続のご相談者のところに伺い、お話をお聴きして参りました。先日の、明治安田生命様のセミナーにお越しくださった方です。丁度、今日でご母堂様が亡く... 続きを読む
2017-02-21
セミナー・イベント
-
■11月13日(金)14:10~15:00 東京ビッグサイトでセミナー登壇いたします!
開催日: 2015-11-06 ~2015-11-13 -
川西阪急百貨店様で、エンディングノートを活用するセミナーを開催します!
開催日: 2015-07-08 -
オヤノコトサミットにて「親子で考えるおひとりさまのこと」と題し講演を!
開催日: 2015-03-20 ~2015-03-21
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

全国各地で圧倒的な支持を得る、登記手続きの専門家。不動産登記や相続登記、設立登記に対応(1/3)
マイホームの購入や相続、起業といった人生の一大イベントで必要となる「法的な手続き」があります。それが「登記」です。登記手続きとは、権利関係などを公示するために法務局に提出する登記簿に記載することを指し、主に司法書士が行います。 この登...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- ■経営者マインド■ 一人ではできないことも☆ 101よかった
-
- 2位
- ■司法書士マインド■ 若き司法書士の講演会デビュー☆ 98よかった
-
- 3位
- ■司法書士マインド■ オフィスで初めての女子会☆ 94よかった
-
- 4位
- ■司法書士マインド■ 想いがクリアになる☆ 66よかった
コラムのテーマ一覧
- 事業承継
- リレーションノート
- 地方創生
- 空き家問題
- 行政書士の業務
- 経営者(会社)の相続対策
- 生命保険の活用
- 大人世代の片づけ
- おひとりさま女性
- 相続対策
- 信託の活用
- フランチャイズに関するご相談
- 許認可・手続き代行
- セミナー&講演
求人情報
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。