小学生の潜在能力を引き出すこども脳教育トレーナー
コラム一覧 :その他
1件~14件(14件)
お母さんが変われば子どもは変わる…その意味は

こんにちは。ブレインアップまちだこども教室です。最近、コラムを書く時間が取れなく(書きたいことはいろいろあるのですが)、その現実を見ないようにして逃げていたら「記事、読んでますよ~」とちょこちょこ声かけられ…ありがとうございます。がんばってアップするように時間を作ります。... 続きを読む
2015-10-07
上手くいかないことをイメージするか、上手くいくことをイメージするか、お母さんの思考が大事

昨日、電車の中で子どもを怒鳴り散らしているお母さんを見かけました。怒鳴りながら電車に乗ってきて、電車の中でもずっと子どもを怒鳴りつけているんです。早くしてっ!電車のドアが閉まっちゃうでしょ!お母さんの言うことちゃんと聞いて!何やってんのよ!外なんて自分で見れるで... 続きを読む
2015-10-02
子どもをやる気にさせる魔法の言葉

こんにちは。今日はスーパームーンです。すばらしいお月様が見えています!わあ。満月には、感謝の願い事をすると良いそうですよ。。。きょうは、2つのコラボ企画のお知らせです。【子どもをやる気にさせる魔法の言葉】学校に行きたがらない、友だち関係がうまくいかない、すぐに寝... 続きを読む
2015-09-28
爪を噛む癖>>お母さんは自分を責めずにハグを!

ブレインアップ明石教室の先生が、爪を噛むお子さんについての記事をブログに上げたらとても反響が大きかったそうです。爪を噛むお子さん、それを心配している親御さんが思った以上に多いのですね。。私もこの記事をFacebookでシェアしたところ、爪を噛む子を持つ親が読んだら辛いだろうという... 続きを読む
2015-09-17
不登校の子の体の共通点、、体から変えよう!

他の脳教育の先生と話していて、不登校になっている子の体には共通事項があるね、、という話題になりました。(学校に行きたくない理由はいろいろですが…) 手足が冷たい、おなか(腸)が硬い、背中が硬い、疲れやすい、便秘か下痢の傾向…など。まず、この体の問題からどうにか... 続きを読む
2015-09-15
学校に行けない…自分を責めないで!

イベント出店のための創作等でいっぱいいっぱいだったため、久々のコラム投稿です。。。このコラムを楽しみにしてくださっていた方、たいへんお待たせしました。。新学期が始まっていますが、お子さんたちは元気に登校していますか?私の周りでは、学校に行けなくなっている子が増えてい... 続きを読む
2015-09-12
「浮き指」ご存じですか?

「浮き指」って言葉、知ってますか?「浮き指」 は、足の指が地面から浮き上がっている状態のこと。立つとき、歩くとき、指を使わない人が増えているのだそうです。恥ずかしながらこの言葉を知らなかった私に、小学校でプール指導している先生が教えてくれました。「水で濡れた... 続きを読む
2015-09-02
ジャンボタニシと反抗期の共通点

うちのお米は九州の農家から直接買っています。愛情込めて作られた有機農法無農薬の安心なお米。お米が届くたび、お手紙もついてきます。今回の手紙には、ジャンボタニシのことが書いてありました。ジャンボタニシは柔らかい草が好き。若い稲が食べられないように、甘くて柔らかいタマネギ... 続きを読む
2015-08-05
脳を満足させるとサッと集中する!

昨晩NHKの番組を見ていたら、減塩のコツを伝えていました。面白い発見があったのでシェアします。塩辛いものが好きな人にとって減塩食は不味い。だから続かない。そこで、長野県のある病院で〈脳科学の観点〉から減塩食プログラム(1週間の入院)を初めて見たところ、殆どの人が1週間後には無... 続きを読む
2015-07-30
脳の集中力が高まるゴールデンタイム

昨日、ある作家さんの講演を聞きに行きました。その中で、妙に感心したことがあります。それは、良い文章は「朝しか書けない」ということ。ホラー作家の大家スティーブン・キングも同じことを言っているそうです。そういえば、村上春樹も朝派だと言っていたなあ・・・と思いながら聞いていまし... 続きを読む
2015-07-29
ゲーマーからレーサーへ? 新しい夢の叶え方

今朝TVを見ていたら、ゲーマーからプロレーシングドライバーを養成するプロジェクト GTアカデミー 2015 の国内最終予選イベント「JAPAN FINAL」が開催された、という話題がTVで取り上げられていました。いわゆる‘ゲーマー’’おたく’と呼ばれる青年たちが、本物のレーサーに?! ゲームでは強... 続きを読む
2015-07-28
子どもの集中力はすごい!

昨日は、代々木公園で行われた地球愛祭りに参加してきました。地球市民学校さんとこども脳教育のコラボでブースを持ち、・地球ホメホメワーク・豆つかみ体験を紹介しました。残念ながら猛暑で来場者は予想を大きく下回りましたが、来てくれた子供たちには豆つかみが大人気。... 続きを読む
2015-07-26
「エネルギーボール」が作れるのは脳がよく集中している状態

今日は、小学校のサマースクールで「エネルギーボールを作ろう!」という授業をしてきました。低学年と高学年を分けて行ったのですが、どちらも男の子が多かった。最初に「今日はどんなことすると思う?」と聞くと「カメハメハー!」と決めポーズ。ドラゴンボールをイメージしてきたんだね。... 続きを読む
2015-07-23
私らしさを見つけるママの学校を作りました!

ブレインアップは、体・心・脳をバランス良く活性化させる子ども脳教育のトレーニングを行う教室。子どもたちの脳力のデコボコを改善するために、保護者の方の協力も得るため、保護者の勉強会やトレーニングも行う。でも、ときどきもう一つ伝わりきれない、と思うことがある。自分自身のこと... 続きを読む
2015-07-20
1件~14件(14件)
セミナー・イベント
-
~教科書1冊スピードインプット~『核心さかな学習法』
開催日: 2018-03-30 -
ブレインアップ遠足「科学未来館へ行こう!」
開催日: 2018-02-05 ~2018-02-17 -
お母さんカフェ「脳教育・子育て講座」
開催日: 2017-12-15
このプロの紹介記事

小学生の脳の力が目覚める。楽しく学べる「こども脳教育」(1/3)
子どもの特別な「脳教育」を専門に指導している教室があります。関東でこのプログラムを受けようとすれば、吉村規子さん主催の「まちだこども教室」のみという希少さです。(2015年5月現在 ⇒現在は世田谷区東玉川に移転し「奥沢教室」となっています...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 脳を満足させるとサッと集中する! 22よかった
-
- 2位
- 感動の「国際オリンピアード大会」レポート1 19よかった
-
- 4位
- 「脳の使用説明書」持っていますか? 13よかった
-
- 5位
- 高度の集中力とメタ認知能力を身につけるトレーニング 13よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。