小学生の潜在能力を引き出すこども脳教育トレーナー
コラム
公開日: 2016-04-01 最終更新日: 2016-06-18
「脳の使い方」をからだで学ぶ教室
こんにちは。ILCHI Brain Up 奥沢教室です。
皆さんは、自分の脳についてどれ位学んできましたか?『脳は~頭蓋骨に囲まれていて、シワがたくさんあって、右脳と左脳に別れていて…』乱暴な言い方すれば、その程度の知識。ほとんど自分の脳のこと学んできていないのが実情です。
Brain Education の創始者であるイ・スンホン博士によると、全ての人は最高の脳を持って生まれてきているのです。自分の脳を持っているのだから、勉強できる人や成功している人をうらやましがる必要はないんです。だけど、、私たちは脳の扱い方を知らないーーーこれでは、無免許でフェラーリを運転しているに等しい状態!当然、いろんな問題(健康、勉強、精神、人間関係、etc.)が起きます。
世界にはいろんな教育はありますが、脳の使い方を学べる唯一無二の教育が「Brain Education」なのです。
そして、その「Brain Education」の原理を元にして子ども向けに作られたものが、ブレインアップトレーニングです。
ブレインアップでは、からだを使って脳の感覚を目覚めさせ、脳の機能を活性化させます。脳と体をつなぐエネルギーにも注目します。子どもたちと脳ちゃんの勉強もします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、最近教室に通い始めた子(小2)に2つの絵を見せました。1つは、ニコニコ笑っている男の子。もう1つは、顔を真っ赤に怒っている男の子。エネルギーが色で表現されています。
『怒っている子は、胸の黄色が汚い。頭も赤くなっている…』
そうだね。怒っている子は、おなかや手足が冷たくて、頭がカッカ熱くなっているんだよ。どうしてかというと、丹田(下腹)のエネルギーがカラカラになってしまったの。そうすると、頭に熱が上がってカッカしちゃうんだよ。
『ママもね、朝はやさしいけれど、夕方になるとすぐにキレるの!』
ああ、それはお仕事でエネルギーがカラカラになっちゃったんだね。そうなる前に、ママと一緒に※丹田叩きしたらどうかな?(ママはママで、娘は癇癪起こしやすいと思っていましたが、二人ともだったんですね。二人ともストレスを溜めやすい環境にいるので、丹田を強くするトレーニングがとても必要です)
このことをママに報告したら、『娘と一緒にに、家でやらなくちゃね…』と笑っていました。夕方になるとお互いイライラぶつかる毎日を繰り返すよりも、そのイライラを抑えるために甘いものを食べるよりも、、5分でも丹田叩きをしたらニッコリ過ごせるのです。無理に感情を抑える必要もなくなります。
どうぞ、皆さんも試してみてください。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
◆関連記事
http://mbp-tokyo.com/brainup-machidakodomo/column/45759/
※丹田叩きのことも、こちらに紹介してあります。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 脳の潜在能力を伸ばすには、まず障害物を取り除くこと2015-11-10
- 発達障害のお子さんにも効果があるのは、脳活用の「法則性」に基づいているから。。2015-11-11
- ゲームが子どもの脳に与える影響、ダメージを知ってください。2016-07-14
- 子どもの脳を発達させるために「脳の性質」を知ろう2016-04-28
- 子育て、教育の悩みで真っ先に解決することは・・・2016-07-22
最近投稿されたコラムを読む
- 【脳教育】脳の強化1Dayワークショップ開催しました! 2018-04-03
- 放課後デイサービスの子どもたちから感じた脳教育の有効性 2018-03-12
- 【脳教育】豊かな体験の中で‘メタ認知能力’を育てる 2018-03-08
- 【脳教育】リラックスした集中力で成績も上がる! 2018-02-13
- 受験対策:脳教育的「集中力の高め方」 2018-02-05
セミナー・イベント
-
~教科書1冊スピードインプット~『核心さかな学習法』
開催日: 2018-03-30 -
ブレインアップ遠足「科学未来館へ行こう!」
開催日: 2018-02-05 ~2018-02-17 -
お母さんカフェ「脳教育・子育て講座」
開催日: 2017-12-15
このプロの紹介記事

小学生の脳の力が目覚める。楽しく学べる「こども脳教育」(1/3)
子どもの特別な「脳教育」を専門に指導している教室があります。関東でこのプログラムを受けようとすれば、吉村規子さん主催の「まちだこども教室」のみという希少さです。(2015年5月現在 ⇒現在は世田谷区東玉川に移転し「奥沢教室」となっています...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 脳を満足させるとサッと集中する! 22よかった
-
- 2位
- 感動の「国際オリンピアード大会」レポート1 19よかった
-
- 4位
- 「脳の使用説明書」持っていますか? 13よかった
-
- 5位
- 高度の集中力とメタ認知能力を身につけるトレーニング 13よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。