小学生の潜在能力を引き出すこども脳教育トレーナー
コラム
公開日: 2015-10-26 最終更新日: 2015-12-02
夢を叶えるドリームイヤープロジェクト「ベンジャミン人間性英才学校」の取り組み その1
こんにちは。
ブレインアップまちだこども教室です。
自分が何をしたいかわからない、夢がない、そんな子どもが増えている…と言いますが、、皆さん自身はどうでしたか?高校時代に自分の進路が決まっていましたか?
私の高校時代なんて、濃い霧の中で彷徨っているようでした。
興味あること、やってみたいことは幾つかあったけれど、それは才能やセンスのある人がする仕事だ(あなたにはムリだ)~と周りからはあまり賛同を得ないものばかり。自信なんて全くなかったし周りのを押し切って突き進む勇気もなかったので、とても無難な選択をしてしましたが、、勇気を出さなかったおかげで人生遠回り。本当はね、小さな社会の枠の中から飛び出して、思いっきりいろんな体験をしたかった。寺山修司の「家出のすすめ」を読んでみたり、世界を旅しているバックパッカーや冒険家の話を聞いて、ああ、そんな風にできたらなあ。。って思っていました。
なぜこんな話をしているかというと…
【私は何に興味があって、何をしたいのだろう? どんな生き方をしたいのだろう? どんな人になりたいのだろう?】 私の時代とあまり変わらず、一番大切なことが日本の教育に大きく欠けていると思うのです。
それは、どんな大学に行くか?よりどれ程お金を稼ぐか?よりずっと大事なことです。が、そう思っていない人が多いのが実情でしょうね。。なので、相も変わらず子どもたちは小学校~大学まで続く教育トンネルの中で、「生き方」を学ぶより「勉強」を詰めこまれ、社会に押し出されていく。。
そして、たとえ学校では勉強が出来たとしても、「自分」を持っていない人、創造性の欠けた人は、会社の使い捨ての道具として扱われるのです。こんな結果を手にするために16年も教育を受けるなんて、変じゃない?
これは、日本だけでなく、お隣の韓国でも同じ問題を抱えているようです。韓国は、日本よりも教育熱が高いと言われていますが、その結果として…若者の欝、引きこもり、自殺。。
そんな韓国の教育問題に真っ正面から取り組んだのが、人間性英才学校・ベンジャミンスクール。学校と名がついていますが、普通の学校ではありません。勉強は教えず、教師もいず、校舎もなく、、あるのは、学生が「自分は何がしたいのか?何のために生きているのか?」を本気で見つけて道を開いて行くのに必要なプログラム、CAMP、そして学生の相談相手になったりアドバイスをする各界のメンター(教授、弁護士、音楽家、政治家、料理人…など韓国全体で600名?もメンターがいるそうです)。
しかも、、このベンジャミンスクールには、高校を1年休学して入学するのです。え~?あり得ないわあ!と思うでしょう? 驚くなかれ、かなり頭のいい学生が集まるのですって。1年目の学生のめざましい活躍ぶりで、2年目(今年です)の募集には、募集枠の2倍の1000名の申込があって半分の子どもたちのみが入学を許可された、、そうですよ。
話は長くなりましたが、、オリンピアード大会の直後に、私たちはベンジャミンスクールの学生たちと会って直接話を聞くことが出来たのです。
ベンジャミンスクールのことは話に聞いていて、その取り組みを素晴らしいと評価していたのですが、、今回彼らの生の声を聞き、顔の輝きを確かめて、「ああ、これだ!こういうものが子どもたちには必要なんだ!私も、高校の時にっこのベンジャミンスクールに出会いたかった!」と心の底から思ったのです。
さて、彼らがどんな話をしてくれたかというと、、
この続きは、また明日・・・お楽しみに。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 夢を叶えるドリームイヤープロジェクト「ベンジャミン人間性英才学校」の取り組み その22015-10-27
- 子どものメンタルヘルス・子どもの自殺率を食い止める!2016-09-05
- 人間性を育てる!ベンジャミン学校の卒業&入学式2017-04-07
- 「自己価値創造を通した青少年メンタルヘルス」2015-10-28
- やる気のない子、自信のない子を魔法のように変えてしまった2日間2016-09-02
最近投稿されたコラムを読む
- 【脳教育】脳の強化1Dayワークショップ開催しました! 2018-04-03
- 放課後デイサービスの子どもたちから感じた脳教育の有効性 2018-03-12
- 【脳教育】豊かな体験の中で‘メタ認知能力’を育てる 2018-03-08
- 【脳教育】リラックスした集中力で成績も上がる! 2018-02-13
- 受験対策:脳教育的「集中力の高め方」 2018-02-05
セミナー・イベント
-
~教科書1冊スピードインプット~『核心さかな学習法』
開催日: 2018-03-30 -
ブレインアップ遠足「科学未来館へ行こう!」
開催日: 2018-02-05 ~2018-02-17 -
お母さんカフェ「脳教育・子育て講座」
開催日: 2017-12-15
このプロの紹介記事

小学生の脳の力が目覚める。楽しく学べる「こども脳教育」(1/3)
子どもの特別な「脳教育」を専門に指導している教室があります。関東でこのプログラムを受けようとすれば、吉村規子さん主催の「まちだこども教室」のみという希少さです。(2015年5月現在 ⇒現在は世田谷区東玉川に移転し「奥沢教室」となっています...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 脳を満足させるとサッと集中する! 22よかった
-
- 2位
- 感動の「国際オリンピアード大会」レポート1 19よかった
-
- 4位
- 「脳の使用説明書」持っていますか? 13よかった
-
- 5位
- 高度の集中力とメタ認知能力を身につけるトレーニング 13よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。