ジュエリーのリフォーム・リペア・オーダーメイドの専門家
コラム
公開日: 2011-12-19 最終更新日: 2014-07-31
古いリングのリモデル事例
港区東麻布「青山宝飾」の青山陽子です。
今日は、古いリングからのリモデル事例をご紹介します。
画像の写真は、K14ホワイトゴールド台の古いアメジストリング。
デザイン的にもちょっと昔の印象で、ほとんど使っていらっしゃらないとのことで
お持ちいただきました。
お石の大きさもあり、また色もきれいでしたので、腕にダイヤなどをアレンジして
少しグレードアップしたデザインをご提案いたしました。
リモデル後のリングがこちらです。
腕はプラチナ台。腕もボリューム感のある華やかなデザインです。
アメジストのような半貴石と言われる天然石は、場合によっては
あまり工料をかけるのがもったいないと思われる方もいらっしゃると思います。
ただ、デザインによっては、こんなにも上品な素敵なリングに仕上がります。
ある程度金額はかかりますが、思い出のある石には、しっかりと素材を吟味した
リモデルも決して悪くないと思います。
お客様は、早速お指にはめて、なかなか売っていないデザインになったと
とてもお喜び頂きました。
※当店では、店頭にて国内外のセレクトジュエリー、
オリジナルジュエリーのご案内の他、オーダージュエリー・
ジュエリーリモデル・修理・メンテナンス、
ご不要ジュエリーのお下取り・をお承りしております。
ご相談は、メールやお電話にてどうぞお気軽にお尋ねくださいませ。
(店頭でのご相談はご予約制とさせていただきますのでご了承くださいませ)
※年内は28日まで、年明けは5日からの営業となります。
============================================
青山宝飾 / 青山 陽子
G.I.A.(米国宝石学会)G.G.
JJA(日本ジュエリー協会)JC
ジュエリー・リモデル・カウンセラー
ジュエリーデザイナー
店舗HP http://www.aoyama21.co.jp
代表Mail info@aoyama21.co.jp
東京都港区東麻布2-18-5 TEL 03-3583-2797
営業時間 月~金 10:30~18:30 土10:30~17:00
定休日 日曜・祝日
============================================
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 毎日着けられるリングに・・・(古いリングのリフォーム事例)2013-07-26
- ルビーリング&ダイヤブレスレット→何を作る?2011-07-12
- サファイアリングをリモデルしました2014-02-20
- 帯留めからブローチへのリフォーム2013-04-19
- 形状の一部分を活かしたリモデル事例(ジュエリーリフォーム)(2)2013-02-20
最近投稿されたコラムを読む
- フジテレビ「ノンストップ」で紹介されました 2017-06-21
- メンズジュエリーにも遊び心を!猫シルエットのカフス&ピンタックです 2017-05-22
- 母の日に「ジュエリーリモデル(リフォーム)」のプレゼントをしませんか? 2017-05-10
- 頑張りたい時はダイヤモンドの力を借りよう! 2017-04-13
- 愛犬&愛猫ジュエリーのオーダーメイド 2016-12-20
セミナー・イベント
-
「サマーフェア 2017」”ジュエリーで、夏のおしゃれをバージョンアップ!”
開催日: 2017-06-28 ~2017-07-01 -
『2017 春のパールフェア』を開催致します
開催日: 2017-03-16 ~2017-03-18 -
チャリティイベント「ちよだ猫まつり」にショップとして参加します!
開催日: 2016-02-20 ~2016-02-21
このプロの紹介記事

宝石箱の中のジュエリーすべてを「お気に入り」に変身させる(1/3)
「日本の成人女性は平均するとひとり13.3個のジュエリーを持っているという統計があります。けれどそのすべてを使っている人は、あまり多くないのではないでしょうか。何年も身に着けられず、宝石箱の肥やしになってしまっているジュエリーに思い当たる...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 効果的な手元バランス(リング編) 36よかった
-
- 2位
- ご褒美リングを作りませんか? 9よかった
-
- 3位
- 本真珠とイミテーション真珠の見分け方 8よかった
-
- 4位
- ジュエリーで季節を楽しもう(その1) 8よかった
-
- 5位
- 毎日着けられるリングに・・・(古いリングのリフォーム事例) 6よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。