生涯パートナーを目指す次代の不動産コンサルタント
コラム一覧
東京相続ドットコム【税金をクレジットカード払い】
市区町村を中心に、税金をクレジットカードで支払える自治体が増えてきていることはご存知でしょうか?また、普通徴収の土地家屋に係る固定資産税・都市計画税に関しても、クレジットカード払いに対応できる地方公共団体が増えてきています。東京都では、東京都主税局(https://zei.t... 続きを読む
2016-12-24
TOKYO大家's【インカムゲイン?キャピタルゲイン?】
不動産投資から得られる利益には、「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」があります。投資により取得したものが「買ったときより高く売れた場合」に得られる利益を「キャピタルゲイン」と言い、取得したものが定期的に生み出す利益を「インカムゲイン」と言います。株式投資で言え... 続きを読む
2016-12-19
不動産売買 トラブル相談例⑫【土砂災害特別警戒区域内の不動産売買】
先日、以下のようなご相談がありましたので、参考に紹介させていただきます。 『先月、中古住宅を土地付きで購入しました、山手の土地で道路から5メートルぐらい斜面の上に家が建っており、斜面に土留め等はなく雑木が茂っている感じです。 初めて不動産会社の営業マンと現地に行ったとき、... 続きを読む
2015-02-06
不動産売買 トラブル相談例⑪【周辺環境の告知義務について】
先日、以下のようなご相談がありましたので、参考に紹介させていただきます。『現在、購入申し込みを出している土地があり、今週末に契約予定です。購入申込後、その土地から徒歩10分の距離に、刑務所ができることを知りました(来年着工)。 仲介の不動産業者に重要事項の告知事項について... 続きを読む
2014-11-10
不動産売買 トラブル相談例⑩【揺れる新築木造3階建て住宅】
不動産の購入は金額も大きく、また、生活の場として将来の夢も膨らむ買い物です。だからこそ、不安となる部分も多くあるでしょうし、それがストレスとなって本末転倒なマイホーム購入となっている方も少ないかもしれません。下記の質問は、新築戸建てを購入した方からの相談です。通常、... 続きを読む
2014-10-30
不動産売買 トラブル相談例⑨【取引の注意点:瑕疵担保免除の覚書】
不動産取引に関して、以前に比べて明らかに業者に悪意のあるトラブルは減っていますが、それでも未だに耳を疑うような無知・無謀な契約を推し進める業者もあるようです。多くの不動産購入者は、不動産取引や宅建業法といったことに触れる機会も少なく、それを生業としている宅建業者の言う... 続きを読む
2014-10-28
不動産売買 トラブル相談例⑧【取引の注意点:引渡日の強制】
不動産の購入をお考えの方のほとんどは、不動産取引の経験が無く、物件の見方や注意点が分からないと不安に感じることがあると思います。しかし、物件の良し悪しだけでなく、取引の方法・内容に関しても注意点が必要です。下記の質問は、そのような取引についての相談例です。□相... 続きを読む
2014-10-26
不動産売買 トラブル相談例⑦【住環境の注意点:用途編③】
周辺の用途地域を確認し、本地だけでなく周辺も含めた環境が望むものであるか、十分に注意して確認しても、予想外の環境変化が起きる場合もあります。それは、不動産などと用途地図を広げて一緒に確認し、プロからのアドバイスももらいながら検討しても見落とす注意点があります。例... 続きを読む
2014-05-13
不動産売買 トラブル相談例⑦【住環境の注意点:用途編②】
閑静な住宅地のイメージである第一種低層住居専用地域でも、隣地や目の前に騒がしい工場などができる可能性があること、周辺で営業できる用途も合わせて確認することの大切さを前回解説しましたが、確認する方法としては、インターネットで役所のホームページから確認できるところが多いです... 続きを読む
2014-05-12
不動産売買 トラブル相談例⑦【住環境の注意点:用途編①】
不動産購入をお考えの方の多くは、年齢的に小さなお子様がいるご家庭や、これからご結婚をお考えと言うお客様が大半です。その為、ご家族のことを考え、住環境の良し悪しは購入判断の重要なポイントとなる場合も少なくないと思います。以前に寄せられた相談例では、そのような環境に関する相... 続きを読む
2014-05-10
不動産売買 トラブル相談例⑥【現状有姿の中古戸建て購入(後半)】
・・・(前半)からのつづきです。 今回のように中古住宅は当然のことながら、前の所有者が使用していたことにより一定程度の傷みがあります。もちろん経過年数による材質の劣化や設備機器の故障もあるでしょう。 ただし、住宅の場合は購入後すぐに解体してしまう場合を除き、居住を前提... 続きを読む
2014-05-03
不動産売買 トラブル相談例⑥【現状有姿の中古戸建て購入(前半)】
先日、以下のようなご相談がありましたので、参考に紹介させていただきます。 『中古住宅(築20年)を購入したのですが、買ってすぐに小屋裏に雨漏りの跡があったり、床下の基礎部分の一部がシロアリによってボロボロになっていることが分かりました。当然ながら、契約前に建物の内見はしたも... 続きを読む
2014-05-03
不動産売買 トラブル相談例⑤【建築条件付きの土地の注意点⑤】
今回は、建築条件付き土地の注意点の最後となります。最近になって寄せられる相談で、「建築請負契約の締結が解除条件に入っていないが、建築条件付土地なのに問題ないか」というものです。まず、「建築条件付土地」とは、土地売買とセットで建築請負契約を締結するという条件付きの契約... 続きを読む
2014-04-02
不動産売買 トラブル相談例⑤【建築条件付きの土地の注意点④】
今回は、「建築条件付土地であることで、特別な注意点」について解説いたします。建築条件付土地売買は、一見、未完成の新築戸建てを購入して引渡日までに完成させてもらう契約と似ています。しかし、新築戸建てと建築条件付土地では違う点があります。これは土地のみを購入して、注文住宅... 続きを読む
2014-04-01
不動産売買 トラブル相談例⑤【建築条件付きの土地の注意点③】
前回に引き続き、建築条件付土地売買で寄せられる相談例を紹介します。今回は、「建物の仲介手数料も請求されたが、これも支払わなければいけないのか」についてです。前々回でも少し説明しましたが、建築条件付として契約している対象不動産は、「建築請負契約をする」という条件が付いて... 続きを読む
2014-03-31
Q&A
-
私道利用の承諾書を取得されることをおすすめします。
投稿日時:2014-04-30 -
一部繰上返済を活用されてみてはいかがですか。
投稿日時:2014-02-25 -
住宅購入の留意点について
投稿日時:2013-12-07
セミナー・イベント
-
【セミナー開催情報】★GW特別企画 失敗しない為の住宅購入セミナー
開催日: 2018-03-15 ~2018-05-06 -
【セミナー開催情報】月々0円から不動産投資を成功させる方法
開催日: 2018-02-18 ~2018-05-19 -
【セミナー開催情報】好評につき第16弾!相続対策セミナー
開催日: 2018-02-02 ~2018-04-21 -
【セミナー開催情報】中古マンション購入セミナー
開催日: 2018-02-02 ~2018-04-02 -
【セミナー開催情報】住宅買い替えセミナー
開催日: 2018-01-29 ~2018-03-04
このプロの紹介記事

ライフプランとマイホームの夢をともに考え応援したい(1/3)
JR恵比寿駅からガーデンプレイス方面スカイウォーク出口の近くに位置する株式会社アドキャスト。明るいカウンセリングルームから笑顔で出迎えてくれた代表取締役の藤森哲也さん。アドキャストは東京都内を中心に、お客様が安心してマイホームを購入できる...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
不動産売買 トラブル相談例⑫【土砂災害特別警戒区域内の不動産売買】
先日、以下のようなご相談がありましたので、参考に紹介させていただきます。 『先月、中古住宅を土地付きで...
不動産売買 トラブル相談例⑪【周辺環境の告知義務について】
先日、以下のようなご相談がありましたので、参考に紹介させていただきます。『現在、購入申し込みを出してい...
フラット35関連の住宅ローン商品 受付終了中
フラット35関連の住宅ローン商品 (フラット35と住宅ローンを組み合わせた商品) がどんどん受付を終了していま...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 位置指定道路の注意点⑥【建築線による想定外とは】 18よかった
-
- 2位
- 犯罪の予兆のマーキング 16よかった
-
- 3位
- 中古住宅を購入する際の注意点【容積率オーバー-1】 8よかった
-
- 4位
- 位置指定道路の注意点②【私道であることについて】 6よかった
-
- 5位
- 不動産売買 トラブル相談例④【他人名義の土地に無償で建築できるか①】 6よかった
求人情報
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。