介護業界の人財育成・人事労務に特化した社会保険労務士
コラム
公開日: 2015-02-19
Q:なんで社会保険に入りたがるの? 【介護 福祉】
A:社会保険は、給付が手厚いからです。
先日のセミナーで、社会保険についてお話しましたが、
なぜ社会保険はそんなに大切なのでしょうか?
実は、社保には、国保にはない給付があり、
働く上での「安心感」が違うという理由があります。
・傷病手当金
仕事以外が原因の病気や怪我で4日以上お休みせざるを得ない時、
お給料の約2/3位が1年半を限度に支給
・出産手当金
産前産後の休業期間、産前42日(双子ちゃん以上の場合は98日)、
産後56日の間、お給料の約2/3が支給
(自治体によっては出るかもしれませんが、私は今のところ
聞いたことがありません。)
・社会保険料の免除
産前産後の休業および育児休業をしている間、
本人と会社負担分いずれも免除
この他、一定の要件を満たした配偶者や家族を扶養に入れることができれば、
その方たちの保険料はかからない、といった、家計にやさしい制度もあります。
年金についても、国民年金では障害等級1級、2級までしか対象になりませんが、
厚生年金は3級までが対象になるなど、その範囲がより広く設定されています。
負担ではなく「投資」と考えて
経営者の方から、「保険料の負担が重すぎて・・・」と言うお話を、本当に良く聞きます。
確かに、昨今の不況にあえぐ中小企業にとっては、年間何十万というお金を
余分に払わなければいけないような感覚になるため、その負担感は相当なものでしょう。
しかし、病気やケガに対するリスクヘッジ、また、将来の年金額の事などを考えると、
働く方にとってはやはり社会保険に入るというのは、安心感が違います。
安心して働いてもらえれば、定着率も上がり、良い人財も育ちます。
いずれ会社の発展にも大きく貢献してくれることでしょう。
社会保険を負担ではなく、会社を大きくしていくための
「投資」と考、是非前向きに考えるようにしてください。
◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◇
五井 淳子の仕事に対する想いとは?
http://www.acty-kaigo.com/idea/
介護のプロを育てる秘訣とは?
http://www.acty-kaigo.com/lp/ningenryoku/
介護保険、介護事業政策に関する旬な情報はこちら
http://www.acty-kaigo.com/useful/
◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◇
こちらの関連するコラムもお読みください。
- Q:健康保険て、何歳まで家族を扶養に入れられるの? 【介護福祉】2015-11-10
- Q:通勤途中の怪我って、労災になるの?2014-09-16
- Q:会社の社会保険って、何歳まで入れるの? 【介護 福祉】2014-12-03
- 夜勤明けの事故には注意!2014-09-17
- Q:仕事が原因で腰痛に・・・。これって労災?2014-09-25
最近投稿されたコラムを読む
- 加藤厚生労働大臣に取材してきました! 2018-01-20
- 『人材(ひと)が集まる介護事業所の作り方』上梓のお知らせ 2017-07-24
- 編集長になりました♪ 2017-02-17
- 定年の引き上げで助成金!「65歳超雇用推進助成金」 【介護 福祉】 2017-01-18
- 2017年もよろしくお願いいたします♪ 【介護 福祉】 2017-01-05
何をいくらでお願いできるの?
「就業規則を作りたい」「今の就業規則、問題ないか見て欲しい」という事業主の皆様、弊所では、就業規則の新規作成はもちろん、現行の規程が法改正に対応しているか...
このプロの紹介記事

介護・福祉業界に関わる人を笑顔に。心を形にする介護特化社労士(1/3)
常に最新情報を発信し続ける街、渋谷にあるアクティ労務管理事務所。代表の五井淳子さんは、介護・福祉業界に特化した社会保険労務士として活躍しています。行政との関係が深く、頻繁に法律や制度の改変が行われる介護業界。介護施設運営は、その度に経営方...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- Q:会社の社会保険って、何歳まで入れるの? 【介護 福祉】 10よかった
-
- 2位
- 日本で一番熱い社会福祉法人から、私たちが学ぶべきこと 5よかった
-
- 3位
- Q:通勤途中の怪我って、労災になるの? 5よかった
-
- 4位
- Q:健康保険て、何歳まで家族を扶養に入れられるの? 【介護福祉】 3よかった
-
- 5位
- 介護報酬引き下げ? 3よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。